災害

    1: 2019/10/17(木) 17:10:37.79 ID:WSCEIws+9
    10月15日現在の被害は、死者73人、行方不明者14人、避難者3万人超──12日に伊豆半島に上陸した台風19号は、東日本の各地に甚大な被害をもたらした。
    ある専業主婦(40才)は、一夜の出来事に肩を落とした。

    「憧れの“ニコタマ”に越してきてまだ2年。
    坪単価420万円のマンションを買ったのに、駅前の道路が冠水するなんて。駅のブランドが下がればリセールバリューも落ちちゃうし、心配で仕方ありません」

    ニコタマとは、東京・世田谷区の多摩川のほとりに位置する「二子玉川」の通称で、セレブが集うエリアとして知られている。
    富裕層が多く住む大田区田園調布でも被害が多数報告された。
    多摩川の対岸に位置し、タワーマンションが林立する神奈川県の人気エリアの武蔵小杉(川崎市)でも下水が逆流して浸水の被害が発生。
    住居のトイレ使用を当面禁止するタワーマンションもあり、共同トイレの使用を強いられている住民もいる。

    ◆河川の氾濫とゼロメートル地帯

     国土交通省によれば、15日午前5時現在で、川の堤防が壊れる「決壊」が発生したのは47河川の66か所。
    埼玉県の都幾川では2か所の堤防が決壊し、都幾川と合流して下流を流れる越辺川でも2か所が決壊。
    多くの住宅や特別養護老人ホームなどが水につかる被害が出ている。
    また、水が堤防を越える「越水」はのべ181の河川で確認され、東京・八王子市では南浅川が氾濫して高尾駅周辺が冠水した。

     そのほか、都内を流れる荒川や綾瀬川などでは、氾濫発生直前の危険レベルを示す「氾濫危険情報」が出ている。東京都職員として江戸川区土木部長などを歴任し、水害対策に詳しい土屋信行さんが解説する。

    「工業用水として地下水をくみ上げたことで地盤沈下し、土地の高さが海面以下になった場所は『ゼロメートル地帯』と呼ばれています。
    東京でいえば江戸川区、墨田区、江東区、足立区、葛飾区の5区に広がっている。
    荒川や綾瀬川は、このゼロメートル地帯付近を流れており、氾濫が発生すれば、未曽有の事態に陥っていたことは想像に難くないでしょう」

    荒川下流に位置する江戸川区の一部では、20万世帯以上に避難勧告が出された。幸いなことに堤防の決壊や氾濫はなく、最悪の事態は免れた。

     とはいっても、川沿いでなければ安心とも言い切れない。
    今年6月、東京大学と早稲田大学は共同研究として「東京23区浸水危険度マップ」(表参照)を発表した。
    約3000戸が浸水被害を被った2005年9月の「杉並豪雨」を想定し、1時間に50mmを超える雨が2時間半にわたって降った場合、浸水が1mを超える地点を示したものだ。

    「強い勢力を持った今回の台風19号は、上陸前の段階では東京都心を含む首都圏で1時間に80mmを超える猛烈な雨が降ると予想されていました。
    実際には50mm以内の雨量に留まったことで被害エリアが限定されましたが、もし予想通りの雨量だったら、この危険度マップで示されている以上に多くの場所で浸水被害が発生したはずです」(防災アドバイザー)

     危険エリアは「地名」からも判断できるという。

    「水に関係する地名には気を付けた方がいい。たとえば『渋谷』。
    スクランブル交差点から周囲を見回すと、宮益坂や道玄坂など四方を上り坂に囲まれていて、どの方向からも水が流れ込む。まさに『谷』なわけです」(土屋さん)

    東京には、ほかにも四ツ谷や日比谷、市ヶ谷、茗荷谷など谷がつく地名が多いが、いずれも低地であり、浸水被害が懸念されるエリアとされている。

    今回の台風で、「氾濫危険情報」が出た河川や「危険度マップ」も参考に、近隣に住む人は防災の意識を高めたい。

    ※女性セブン2019年10月31日号

    10/17(木) 16:00配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191017-00000015-pseven-soci

    no title

    【【水害対策】東京23区浸水危険度マップ 水に関係する地名にも注意 】の続きを読む

    1: 2019/10/15(火) 19:54:57.74 ID:tgn4BQO/9
    台風19号 72人死亡 14人行方不明 218人けが

    NHKが各地の放送局を通じてまとめたところ、今回の台風19号で、これまでに全国で72人が亡くなったほか、14人が行方不明となっています。

    死亡したのは▽福島県で26人、▽神奈川県で14人、▽宮城県で13人、▽栃木県と群馬県でそれぞれ4人、▽長野県で3人、▽埼玉県、岩手県、茨城県でそれぞれ2人、▽静岡県と千葉県でそれぞれ1人です。

    また、▽神奈川県や福島県など6つの県で14人が行方不明となっています。

    このほか▽32の都府県で218人がけがをしています。

    2019年10月15日 18時51分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012132011000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008
    no title


    【【台風19号】72人死亡 14人行方不明(10月15日18時)】の続きを読む

    1: 2019/10/15(火) 08:45:16.11 ID:tgn4BQO/9
    各地で記録的な大雨や暴風を記録した台風19号による死者は、全国で61人にのぼっていて、依然として13人の行方がわかっていない。

    長野・佐久市の住民「ここまでいけば、諦めもついてるんで、これからどうしようかな。あとは、住むとこ早く見つけないと」、「電柱のちょっと下くらいまでの高い波だった。うわーって、もう一気に、津波のような高い波だった」

    千曲川が決壊した長野県では、2人が死亡、1人が不明。

    福島・郡山市で、14日、土砂崩れに巻き込まれ、36歳の女性と息子が死亡した。

    福島県では、浸水した家屋やアパートから、5人が死亡して発見されるなど、全国で最も多い22人が死亡し、3人が行方不明となっている。

    神奈川・相模原市では、家族4人が乗った車が川に転落して、母と娘の遺体が見つかり、14日、新たに車が見つかった5メートル下流で、49歳の父親も死亡しているのが発見された。

    警察と消防は、残る8歳の長男の行方を捜索している。

    宮城・丸森町で、ボートで避難してきた男性「(どこから避難してきた?)役場から避難してきた。(家は)すぐそこなんですけど、床下まで来てるんで」

    宮城県では、役場のある町の中心地が冠水した丸森町で、高齢の男性が死亡するなど、14日、新たに4人の死亡が確認された。

    14日夕方の時点で、死者10人、行方不明2人となっている。

    今回の台風で、これまでに亡くなった人は全国で61人にのぼり、13人が行方不明となっていて、警察と消防、自衛隊などが、各地で行方不明者の捜索を続けている。

    10/15(火) 8:23
    フジテレビ系(FNN)
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191015-00425620-fnn-soci
    no title

    【【台風19号】61人死亡 13人行方不明(10月15日午前8時)】の続きを読む

    1: 2019/10/14(月) 23:52:36.54 ID:ZROnmJ7x9
    2019年10月14日 17時57分
    タワーマンションが建ち並ぶ川崎市中原区の武蔵小杉駅近くでは、台風による浸水で、47階建てマンションの地下の配電盤が壊れ、多くの部屋で停電や断水が起きているということです。住民たちは階段で高層階まで上り下りしたり、親戚の家などに身を寄せたりしているということです。

    ■浸水で地下の配電盤壊れる 多くの部屋で停電や断水
    川崎市によりますと、JRや東急線の武蔵小杉駅近くに建ち並ぶタワーマンションのひとつ、地上47階建てのマンションでは、台風の大雨に伴う浸水で地下にある配電盤が壊れ、多くの部屋で停電や断水が続いているということです。

    ■エレベーターが使えず 階段で高層階へ上り下り
    住民によりますとエレベーターが使えず、居住者などは階段を使って高層階への上り下りを強いられているということです。また、断水でトイレが使えない部屋も多く、住民のなかには親戚の家やホテルに身を寄せる人も出てきているいうことです。

    ■管理会社 “復旧には少なくとも1週間”
    マンションの玄関には水を吸い出すためとみられる作業用の車両が停まっていて太いホースが建物の中に向けて伸びていました。

    住民によりますと、管理会社から復旧には少なくとも1週間はかかると説明を受けているということです。

    ■70代女性「足がけいれん こんなリスクあるなんて…」
    マンションで暮らす80代の姉夫婦を心配してかけつけたという埼玉県坂戸市の70代の女性は「24階まで上って降りて足がけいれんを起こしてしまいました。赤ちゃんを抱えた人が階段を上り下りしてかわいそうでした。高層マンションに住むのはうらやましいと思っていましたが、こんなリスクがあるなんて驚きました」と話していました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012131121000.html

    【【台風19号の余波】70代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」武蔵小杉のタワマン浸水で停電や断水 】の続きを読む

    1: 2019/10/13(日) 23:50:59.24 ID:jvMIIqQx9
    https://twitter.com/raizin1000r/status/1183354571545923584
    うちのカーポートには、土砂と一緒に人骨流れてきたよーヽ(・∀・)ノ
    午後9:11 · 2019年10月13日
    no title

    no title

    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【台風19号】”衝撃画像”民家に土砂と人骨流れつく 墓ごと流れてきたか 】の続きを読む

    このページのトップヘ