日テレ

    image
    1: 2021/01/01(金) 00:29:39.52 ID:CAP_USER9
     日本テレビの大晦日恒例番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」大晦日SP「絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時!」が31日、放送された。

     不倫問題で活動自粛中のアンジャッシュ・渡部建(48)の出演シーンは放送されなかった。

     渡部は11月18日に行われた同番組の収録に参加したことが明らかに。12月3日に謝罪会見を開いたが、復帰前提の会見だとの批判を浴びて、会見が紛糾。「ガキ使」出演については、何度も「お答えできません」と繰り返した。

     事実上、復帰は白紙となり、レギュラー番組を持つテレビ各局も慎重な対応をみせている。

     この日は番組の放送開始からネット上に「渡部まだ?」「渡部ガキ使出ないの?」との投稿が続いていたが、放送はなかった。

    デイリー

    https://news.yahoo.co.jp/articles/04c664c9538f88780b7197904ef6a029e308ce0c

    【【ガキ使】アンジャッシュ・渡部建の出演シーン放送されず】の続きを読む

    1: 2020/09/07(月) 22:37:49.10 ID:CAP_USER9
    メタリカのカークとロバートが『スッキリ』にインタビュー出演決定 9月8日午前9時30分頃
    2020/09/07 16:55掲載(Last Update:2020/09/07 19:07)amass
    http://amass.jp/138832/



    メタリカ(Metallica)のカーク・ハメットとロバート・トゥルージロが日本テレビ系『スッキリ』にインタビュー出演決定。9月8日(火)午前9時30分頃の“WEニュース”コーナーに登場します。貴重な最新ライブ映像を日本初公開。
     

    明日9時30分~、#WEニュース

    世界的ヘヴィ・メタルバンド #メタリカ に単独インタビュー貴重な最新ライブ映像を日本初公開!

    最新曲の動画再生回数3億回超え#BTS にまつわるクイズ

    超キュート!#BLACKPINK & #セレーナ・ゴメス 最新曲公開#スッキリ
    - スッキリ(日本テレビ) (@ntv_sukkiri) September 7, 2020
    no title

    https://twitter.com/ntv_sukkiri/status/1302907840827285504

    メタリカ、9/8(火)9:30頃~日本テレビ系「スッキリ」“WEニュース”コーナーに、カーク・ハメットとロバート・トゥルヒーヨがインタビュー出演しますぜひ、チェックしてみてください ※生放送のため放送日時、番組内容が変更になる場合があります@ntv_sukkiri
    - Universal Music Japan (@UNIVERSAL_INTER) September 7, 2020
    https://twitter.com/UNIVERSAL_INTER/status/1302866425090990082

    【【テレビ】メタリカのカークとロバートが『スッキリ』にインタビュー出演決定 9月8日午前9時30分頃】の続きを読む

    1: 2020/06/15(月) 18:41:47.19 ID:B096Dx1F9
     15日に放送された日本テレビ・読売テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」で、新宿・歌舞伎町から中継を行った女性リポーターが一般男性に殴られそうになるアクシデントが放送され、宮根も「大丈夫?」と心配する一幕があった。

     番組では新型コロナウイルス感染者が出た新宿歌舞伎町入り口の交差点から東ふきリポーターが中継に登場。昼間に歌舞伎町に来た人へのインタビューや、おしぼり業者が飲食店におしぼりを搬入している様子などを紹介した。

     東リポーターの後ろはスクランブル交差点となっていたが、中継途中に赤信号にも関わらず信号を渡ってきた黒っぽい服装の男性が突然リポーターの横にきて何かを言いながらパンチを繰り出す仕草を開始。リポーターはよけながらもリポートを続けたが、男性がパンチを繰り出し続けたことから中継は途中で打ち切られた。

     宮根は「大丈夫?なに?文句言われたの?」と心配そうな表情。林マオアナウンサーは「ちょっと今の状況ではわかりません。また出来そうになったら」と突然の出来事に驚いていた。

     このアクシデントに、ネットも「女性は大丈夫なんだろうか」と心配する声があがっていた。

    2020年6月15日 17時13分
    https://news.livedoor.com/article/detail/18420069/

    動画
    https://youtu.be/ECWEzWbXDVI



    【【動画あり】「ミヤネ屋」の歌舞伎町中継に「西武の帽子」を被った男が乱入 女性リポーターが殴られそうになり中継打ち切り】の続きを読む

    1: 2019/12/16(月) 05:06:55.27 ID:fwA6pM919
    千秋、「ウリナリ!」時代のビビアン・スーとの関係明かす プロデューサーの一言にショック
    2019年12月15日 16時29分スポーツ報知
    https://hochi.news/articles/20191215-OHT1T50104.html

    千秋
    no title



     タレントの千秋(48)が、15日放送の日テレ系「誰だって波瀾爆笑」(日曜・前9時55分)に出演。学生時代のエピソードや、デビュー当時のエピソードについて語った。

     小柄な体形で幼少期は笑わない性格だったという千秋だが、反抗期には激怒する父に対抗して、家の中でビール瓶を投げつける衝撃の事件を起こしたことも。それでも父親からは怒られることはなくむしろ「ケガはないか」と心配され、「この人には適わない」と実感したという。

     学生時代から恋愛に関しては「確率」重視で、接点の少ない先輩などに憧れる周りの女の子とは違い、関わりの多い同級生の男の子を好きになっていたという千秋。「自分のことをよく知らない人を好きになっても」と効率重視の恋愛をしてきたことを明かした。

     小学生の頃から芸能界入りの夢を持っており、デビューのきっかけを掴むために通学で渋谷を通るという理由だけで選んだという短大に進学。

     そんな千秋は日テレ系「ウッチャンナンチャンのウリナリ!」(1996年)のオーデイションでグランプリを獲得し、芸能界デビュー。番組内で結成されたウッチャンナンチャン・内村光良(54)、キャイ~ン・ウド鈴木(48)との3人組ユニット「ポケットビスケッツ(ポケビ)」(00年活動休止)が爆発的な人気を誇り、武道館公演やNHK紅白歌合戦出場も果たした。

     当時番組内で対立していた台湾人タレントのビビアン・スー(44)とは、プライベートではお互いの家に泊まりに行くほど仲が良かったという千秋だが、ある日番組プロデューサーから「ビビアンが千秋との関係で悩んでいる。楽しいと思っているのは千秋だけかもよ」と言われショックを受けたという。

     それをきっかけに、ビビアンとの関係が疎遠になってしまったが、10年ほど経ってからプロデューサーの発言が番組を面白くするためのデマだったことが明らかになり、ビビアンとの関係も修復したことを明かした。


    (おわり)

    【【懐かし】千秋、「ウリナリ!」時代のビビアン・スーとの関係明かす プロデューサーの一言にショック 】の続きを読む

    1: 2019/12/09(月) 23:59:47.46 ID:50ccZu4b9
    https://www.oricon.co.jp/news/2150482/full/
    2019-12-09 22:51

    女芸人No.1を決める大会『女芸人No.1決定戦 THE W』が日本テレビ系で9日に生放送され、3時のヒロインが3代目女王に輝いた。ゆめっち(25)・福田麻貴(31)・かなで(27)による結成3年目のトリオが、エントリー総数627組の頂点に立ち、優勝賞金1000万円と「女芸人No.1」の称号を獲得した。

    決勝は、Aブロックにそのこ、にぼしいわし、123☆45(イズミヨーコ)、ハルカラ、3時のヒロインの5組、Bブロックにおかずクラブ、はなしょー、阿佐ヶ谷姉妹、つぼみ大革命、紺野ぶるまの5組が出場。ファーストステージは「勝ち残りノックアウト」方式で行われ、Aブロックは3時のヒロイン、Bブロックははなしょーが勝ち残った。

    最終決戦は直接対決が行われ、審査票7票のうち6票を獲得した3時のヒロインが優勝し、賞金1000万円と副賞として同局の10番組への出演権も獲得。3人「やったー!」「マジっすか!?」と大喜びし、福田が「本当に悔しい思いをしてきたので、ここからがスタートと思って、もっといろいろとお笑いを…」と語ったところで、ゆめっち&かなでが「アッハーン!」とネタのフレーズで笑わせた。

    審査員は久本雅美、ヒロミ、田中卓志(アンガールズ)、清水ミチコ、哲夫(笑い飯)、ハイヒール・リンゴの6人。それに視聴者投票による1票が加わり、勝敗が決められた。MCは後藤輝基(フットボールアワー)と水卜麻美アナウンサー、「大会サポーター」はお笑いコンビ・EXITとりんごちゃんが務めた。

    2017年にスタートした同大会は「WOMAN(女性)」と「WARAI(笑い)」の頭文字“W”を取って命名。女性という参加条件を満たせば、プロアマ、芸歴、人数、年齢を問わない、自由度の高い“女芸人の祭典”。漫才、コント、一人芝居、モノマネ、パフォーマンスなどジャンルは何でもアリの異種格闘技戦を展開する。初代王者はゆりやんレトリィバァ、2代目女王は阿佐ヶ谷姉妹。

    no title

    【【お笑い】『女芸人No.1決定戦 THE W』3時のヒロインが優勝 627組の頂点に 】の続きを読む

    このページのトップヘ