学校

    image
    1: 2020/11/06(金) 21:44:53.55 ID:Dgob0c829
    千葉県弁護士会は6日、県内の県立高校で昨年3月、女子生徒の髪先が赤みがかっているとして、生徒指導の教諭らがごみ袋をかぶせて髪に黒染めスプレーを吹きかけていたと明らかにした。弁護士会は体罰に準ずる行為だったとして同日までに、県教育委員会や学校に警告書を提出した。

     生徒の母親が弁護士会に人権救済を申し立てていた。県教委は事実関係を認めた上で「同意に基づいた指導だった。詳細は学校に確認している」と説明している。

     弁護士会は、黒染めスプレーをかける行為は「精神的に大きな屈辱を与え体罰に準じる」として、原則的に生徒指導に用いられるべきではないとの見解を示した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3d2314d754f2d75b0bfc88f88b729d12da87ee

    【【校則】女子生徒の髪先が赤みがかっているとして、ごみ袋かぶせ髪に黒染めスプレー 千葉県立高に弁護士会警告】の続きを読む

    D0DE75F9-3C9B-44C6-92E8-1CDAD35D3F60
    1: 2020/05/20(水) 21:58:57.45 ID:zViQhiiu9
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200520-00143990-fnn-soci

    現在、導入が検討されている「9月入学」について、文部科学省が検討する複数の移行案の1つに
    「小学ゼロ年生」を導入し、小学校を6.5年間とする案があることがわかった。

    この案では、直近の例で説明すると、2014年4月2日から2015年4月1日生まれの現在の年長クラスに加え、
    現在の年中クラスのうち、2015年4月2日から6月1日生まれの2カ月分の子どもが新入生の対象となる。

    この子どもたちは、2021年3月に幼稚園などを卒園したあと、4月から8月にかけて、新たな学年となる
    「ゼロ年生」として学校生活を送り、9月から1年生になるという。

    この案では、児童の数はあわせて14カ月分となり、これを6年かけて移行させることが想定されているが、
    小学校はこれまでの6年から、6.5年に延びることになる。

    この案の実施には、「ゼロ年生」のための教員確保の費用として、毎年度3,000億円程度が見込まれるほか、
    教育課程や教科書などを至急検討する必要があり、課題も多いとされている。

    【【小学0年生】新型コロナの影響で9月入学の「小学ゼロ年生」案、文部科学省が検討】の続きを読む

    1: 2019/11/13(水) 08:58:23.19 ID:kAWKLawJ9
    「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

    ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

    「渋々」受け入れている人も

    「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

    投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

    「普通にありです」
    「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

    と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

    「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
    「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
    「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

    LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

    ツイッターでは「反対派」続々

    ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

    「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
    「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
    「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

    また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

    「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
    「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
    「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

    2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
    https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
    no title

    【【連絡ツール】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」】の続きを読む

    1: 2019/11/09(土) 22:26:28.48 ID:yANbYvfl9
    港西保育園では豚肉やコンソメを使わないハラール対応の給食が提供されている=名古屋市
    no title

    娘の保育園から届いたメモ書き。ほとんど給食を食べられていないことに父親はショックを受け、退園を決めたという=三重県四日市市
    no title

    献立表や保育士が書いたメモを見ながら保育園の対応への疑問を語るバングラデシュ出身の父親=三重県四日市市(画像の一部を加工)
    no title

    宗教食(手前)は水色の食器を使い、誤って配膳しないよう他の児童の黄色や白色の食器と区別している=名古屋市の港西保育園
    no title

    港西保育園の給食室前には、この日の給食のメニューと食材が張り出されていた=名古屋市
    no title

    港西保育園の給食室のプレート=名古屋市
    no title

    仙台市の小中学校では、アレルギー食や宗教食を家庭用の鍋に小分けして調理している=市教育委員会提供
    no title

    東京都新宿区の小学校の献立表。食材の豚肉の部分には黄色く目立たせている
    no title


     外国にルーツを持つ子どもたちが増える中、学校や園の給食に新たな課題が浮かんでいる。宗教上の理由で特定の食材をタブー(禁忌)にする子への対応だ。社会に多文化共生の考えは広まっているが、現場の負担増も懸念される。身近な困りごとや疑問を募って取材する#ニュース4Uが、「共育」への道を探った。

     「お友だちの子どもが小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」。東京都新宿区の女性(42)からニュース4UのLINEに取材依頼があった。

     「ママ友」はオーストラリア出身の女性(33)。コートジボワール出身の夫(36)がムスリム(イスラム教徒)のため、日本で生まれた7歳と3歳の2人の娘も生まれながらにしてムスリムになった。

     ムスリムは戒律で豚肉が食べら…

    (残り:2900文字/全文:3216文字)

    朝日新聞デジタル 2019年11月8日11時30分
    https://www.asahi.com/articles/ASMBZ6R24MBZPTIL039.html

    【【給食問題】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」】の続きを読む

    このページのトップヘ