大雨

    1: 2020/07/08(水) 03:08:33.81 ID:+oVpf2Ve9
    2020年7月8日 3時04分
    松山 市内の16万人余に避難指示 土砂災害のおそれ

    松山市は8日午前2時、大雨で土砂災害のおそれがあるとして、北条地区や道後地区、それに湯山地区など市内の広い範囲の合わせて31地区、7万9908世帯16万7361人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、直ちに危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/amp/k10012502731000.html
    no title

    【【警戒レベル4】松山市内の16万人余に避難指示 土砂災害のおそれ 直ちに危険な場所から全員避難するように】の続きを読む

    1: 2020/07/04(土) 18:20:49.84 ID:Uu+JpVs09
    熊本 球磨村の特別養護老人ホームで14人心肺停止

    熊本県の蒲島知事は午後5時前、記者団に対し、球磨川の水があふれた球磨村の渡地区にある特別養護老人ホーム「千寿園」で、あわせて14人が心肺停止になっていることを明らかにしました。この施設は、あふれた水につかったため、救助活動が進められていたということです。

    2020年7月4日 17時02分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496581000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
    no title


    【【球磨川氾濫】熊本県球磨村で特養老人ホームが水没、14人心肺停止】の続きを読む

    1: 2019/09/08(日) 23:04:57.16 ID:UoIlZYX39
    955hPaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
     強い台風15号が首都圏に接近している。強い勢力を維持したまま、8日夜遅くから9日明け方には関東地方または静岡県に上陸、9日昼前にかけて関東甲信地方を通過する見込みだ。

     気象庁は8日午前11時から記者会見を開き、中村直治予報官が「関東を直撃する台風としては、これまでで最強クラスといっていい。記録的な暴風となる恐れがあるので、風が強まる前に、早め早めの避難や安全確保を」と警戒を呼びかけた。

     今回の台風15号は、大きさが比較的コンパクトなことから、接近とともに急に風が強まり、雨が強まることが予想されるという。中村予報官は「今晴れているということで安心している人も多いかもしれないが、接近とともに世界が変わる」としている。

     台風15号は8日午後1時現在、八丈島の南西約100キロを1時間に約30キロの速さで北北西に進んでいる。中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。

     気象庁によると、統計開始以降の記録では、これまで関東地方に上陸した台風は13個(神奈川県5個、千葉県8個)あるが、もし、今回の台風15号が現在の勢力を維持したまま関東地方に上陸したとすると、中心気圧は過去最も低かった時と同レベル、最大風速は過去最も強かった35メートルを上回ることになる(静岡県に上陸した台風の中には、さらに中心気圧が低く、最大風速が強い台風はある)。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00010000-wordleaf-soci
    no title

    関連動画
    https://m.youtube.com/watch?v=DdJXOvtNsCY




    【【9/8 23時過ぎのネットの声】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」 】の続きを読む

    1: 2019/09/07(土) 07:53:21.80 ID:Z3VQ39xn9
    https://weathernews.jp/s/topics/201909/070035/

    no title

    7日(土)6時現在、台風15号(ファクサイ)は、父島の東南東約350kmを西北西へ進んでいます。


    暴風域を伴って上陸のおそれ

    ▼台風15号 9月7日(土)6時現在
     存在地域   父島の東南東約350km
     大きさ階級  //
     強さ階級   強い
     移動     西北西 35 km/h
     中心気圧   970 hPa
     最大風速   35 m/s (中心付近)
     最大瞬間風速 50 m/s

    今後、次第に進路を北へ変え、8日(日)夜から9日(月)にかけて、暴風域を伴い、関東地方あるいは東海地方に上陸する可能性が高くなっています。


    急に雨風が強まる 対策は早めに
    no title


    台風15号は中心の北東から東側でも雲がまとまっており、比較的コンパクトな台風となっています。

    そのため、強い雨や風は、台風の中心付近に集中し、台風が近づくと天気が急に荒れることが考えられます。

    降り始めから9日(月)9時までの降水量は、多い所で300mmに達する予想です。

    海上では接近直前に急に波が高くなり、東海から関東沿岸では6mの大しけになる海域もありそうです。

    コースによっては、週明け、首都圏の交通網も一部で影響を受ける可能性があります。通勤通学の時間と重なるおそれもあるため、
    こまめに最新情報を確認し、会議や外回り等のスケジュールは事前の調整をおすすめします。


    台風13号は朝鮮半島へ
    no title




    ▼台風13号 9月7日(土)6時現在
     存在地域   黄海
     大きさ階級  //
     強さ階級   強い
     移動     北 40 km/h
     中心気圧   965 hPa
     最大風速   40 m/s (中心付近)
     最大瞬間風速 55 m/s

    今後、朝鮮半島付近を通り、9日(月)にかけて中国大陸で低気圧に変わる見込みです。


    台風13号の影響で九州は強雨注意
    no title


    台風は九州から次第に離れますが、東シナ海沿岸部を中心に風が強く吹き、また、台風に向かう暖かく湿った空気の影響で
    局地的に激しい雨が降る恐れがあります。

    西日本の太平洋側も湿った空気が流れ込んで、雨が降りやすい天気が続きそうです。


    台風の名前


    台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

    台風13号の名前「レンレン(Lingling)」は、香港が提案した名称で、少女の名前が由来です。
    台風15号の名前「ファクサイ(Faxai)」は、ラオスが提案した名称で、女性の名前が由来です。

    【【台風速報】台風15号「ファクサイ」は“強い”勢力に。明日夜~明後日に暴風域を伴って関東地方か東海地方に上陸へ。9月7日7:15】の続きを読む

    1: 2019/08/14(水) 23:08:50.80 ID:PpZkODkp9
    警察や消防によりますと、14日午後4時半ごろ、大分県玖珠町の大谷渓谷付近でバーベキューに来ていたと見られる18人のグループから、「車が水没して動かなくなった。助けてほしい」などと通報があったということです。

    このグループは、42歳から生後5か月までの男女18人で、車6台に分乗して移動中に周辺が水没したため身動きが取れなくなったということですが、その後、比較的高い場所に避難して全員けがはなく、いずれも無事だということです。

    消防は、このグループと電話で連絡を取り合っているということで、警察と消防が引き続き捜索を続けています。

    2019年8月14日 22時06分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190814/k10012035561000.html
    no title


    ★1が立った時間 2019/08/14(水) 22:12:30.07
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565788350/

    【【大分・大谷渓谷】「車が水没して動かなくなった。助けてほしい」バーベキューの18人が渓谷で孤立か】の続きを読む

    このページのトップヘ