1: 2019/08/30(金) 07:33:02.50 ID:+zEYE+aF9
パンやシリアルといった洋風の朝食を食べる人の中には、朝食と一緒に必ず牛乳を飲むという人もいるはず。そんな人にとって朗報となる、「朝食に牛乳を飲むと朝食後だけでなく昼食後まで血糖値が低くなる」という研究結果が報告されています。

Effect of milk protein intake and casein-to-whey ratio in breakfast meals on postprandial glucose, satiety ratings, and subsequent meal intake - Journal of Dairy Science
https://www.journalofdairyscience.org/article/S0022-0302(18)30742-2/fulltext

Consuming milk at breakfast lowers blood glucose throughout the day | EurekAlert! Science News
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-08/e-cma081618.php

カナダのゲルフ大学で食事に関する研究を行っているダグラス・ゴフ教授の研究チームは、トロント大学と共同で朝食に牛乳を飲むことが体に与える影響について調査しました。研究チームは平均年齢23歳で、体重・体格を表す指数であるBMIが22.2というほぼ理想的な体格を持つ、32人の被験者らを対象に実験を行ったとのこと。

まずは実験前に絶食させた被験者に対し、朝食として250mlの液体に浸したオートミールを食べさせました。被験者らはオートミールを浸す液体について、「高タンパク質(含有量9.3%)の牛乳」「通常レベルのタンパク質(含有量3.1%)の牛乳」「水をベースとした液体」という3つのグループに分けられました。その後、研究チームは昼食として3つのグループの被験者らにピザを食べてもらいました。

この実験において、被験者らは朝食前後・昼食前後に採血によって血糖値が調べられたほか、食欲についても調査されたとのこと。その結果、水をベースにした液体でオートミールを食べたグループよりも、牛乳と一緒にオートミールを食べた2つのグループのほうが、食後の血糖値が低くなっていることが明らかになりました。これは朝食後に限った話ではなく、朝食に牛乳を飲んだグループは昼食後の血糖値まで低くなっていたそうです。また、高タンパクの牛乳を飲んだグループについては、通常レベルのタンパク質を含んだ牛乳を飲んだグループと比較して、食後の食欲も減少していました。

この現象は、牛乳に含まれるホエイプロテインやカゼインプロテインといったタンパク質の影響だそうです。いずれのタンパク質も胃から消化を遅らせるホルモンを放出する働きを持っており、特にホエイプロテインはホルモンの迅速な分泌を促し、カゼインプロテインはホルモンの効果を長続きさせる効用を持ちます。

これらのタンパク質の働きにより、朝食に牛乳を飲むと満腹感が持続して食欲を抑え、炭水化物の消化を遅らせることで血糖値の上昇も抑える効果が現れるとのこと。また、高タンパクの牛乳であるほうが、通常レベルのタンパク質を含んだ牛乳よりも効果が高いことも明らかになりました。

ゴフ教授は今回の研究結果について、「メタボリックシンドロームや糖尿病の患者数は全世界的に増加しており、人々はリスク管理のために食生活を見直す必要があります。今回の研究は人々に自らの健康を改善してリスク管理を行わせるために、牛乳を飲むことを促すものです」と語っています。

no title

http://gigazine.net/news/20180830-effect-milk-protein-glucose/

【【健康】朝食に牛乳を飲むとタンパク質の効果で朝食後だけでなく昼食後も血糖値が低くなるという研究結果】の続きを読む