事故

    1: 2019/08/15(木) 19:31:39.16 ID:lQh3tDew9
     東京都練馬区向山の遊園地「としまえん」のプールで15日午後、心肺停止状態で救急搬送された女児(8)の死亡が確認されたことが、警視庁への取材で分かった。女児はプールのアトラクション「ふわふわウォーターランド」で遊んでおり、警視庁は女児が溺れた可能性があるとみて当時の状況を調べている。

     練馬署などによると、ふわふわウォーターランドは空気で膨らませたトランポリンやジャングルジムなどの遊具をプールに浮かべたアトラクション。女児は貸し出しのライフジャケットを着用していた。遊具に潜り込んだ状態で見つかり、監視員が救助した。

     女児は家族とプールを訪れていたという。

     としまえんは事故を受け、同アトラクションを閉鎖した。


    8/15(木) 17:20配信 産経新聞
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000567-san-soci


    15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、女児が水面に浮かべられた遊具の下にいる状態で見つかった。警視庁などによると、女児は心肺停止で病院に搬送され、同4時ごろ死亡が確認された。同庁が当時の状況を詳しく調べている。

     練馬署によると、死亡したのは埼玉県朝霞市仲町1丁目の小学生森本優佳さん(8)。

     同署と園によると、女児が見つかったのは、水面に浮かべた大型遊具などで遊ぶ子ども向けエリア「ふわふわウォーターランド」。ライフジャケットを身に着けた状態で、遊具の下に沈んでいるのを監視員が発見した。当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

     園によると、このエリアは水深が最も深いところで1・9メートルあり、ライフジャケットの着用が義務づけられている。

    朝日新聞社
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000056-asahi-soci
    画像
    no title

    2019/08/15(木) 17:50:27.55
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565859027/

    【【プールは営業中止へ】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む】の続きを読む

    IMG_1574

    1: 2019/08/11(日) 18:14:53.71 ID:3Y93RqjU9
    対馬で 海水浴の小学生死亡

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190811/5030004899.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    11日午後、長崎県対馬市で海水浴をしていた小学生が沖に流され、
    救助されましたが、その後死亡が確認されました。
    警察は、海水浴中に溺れたとみて当時の状況を詳しく調べています。

    11日午後2時20分ごろ、長崎県対馬市の尾浦海水浴場で
    「小学生くらいの男の子が海で溺れている」と消防に通報がありました。
    警察や消防によりますと、男の子は近くを泳いでいた海水浴客に救助されましたが、
    搬送された病院で死亡が確認されました。

    警察によりますと、死亡したのは近くに住む小学2年生の小島祐真くん(8)で、
    剣道のクラブ活動で保護者など30人ほどでバーベキューや海水浴に来ていたということです。

    警察は、祐真くんが海水浴中に溺れたとみて当時の状況を詳しく調べています。

    08/11 18:02

    【【事故】バーベキュー&海水浴に来ていた小学生が沖に流され死亡】の続きを読む

    1: 2019/08/07(水) 21:43:55.85 ID:T00GABuv9
     栃木県那須町の遊園地「那須ハイランドパーク」で5日、男性客が遊具から約5メートル下に転落して死亡する事故があり、県警が業務上過失致死容疑で
    捜査を始めた。捜査関係者によると、利用客に装着することになっていた命綱を同園のアルバイト従業員が「つけ忘れた」と話しているといい、県警は
    園の安全管理を含め当時の状況を調べている。この従業員は7月下旬から働き始めたばかりだった。

     死亡したのは、相模原市緑区下九沢、自営業、横尾一範さん(51)。転落時に頭などを強打し、搬送先の病院で死亡が確認された。

     事故が起きたのは、ボルダリング施設「ノボランマ」にある、高さ約5メートルの踏み台から数メートル離れた場所にぶら下げられている
    サンドバッグに飛び移る遊具。横尾さんは5日午前11時50分ごろ、サンドバッグに飛び移ろうとして転落した。

     同園によると、この遊具では通常、スタッフ1人が利用方法を説明した後、踏み台まではしごで登る前にヘルメットと命綱をつける決まりに
    なっているという。

     しかし、横尾さんはヘルメットは着用していたが、命綱をつけていなかった。捜査関係者によると、横尾さんに説明したのは10代のアルバイト学生で、
    県警の事情聴取に命綱を装着し忘れたことを認めているという。

     一方、同園の運営会社「藤和那須リゾート」(那須町)は6日、「重大な事故を発生させたことを深く反省し、事故原因の究明を行っていく」と
    コメントした。【李舜】

    毎日新聞
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000119-mai-soci
    男性客が転落した遊具のイメージ図
    no title


    【【那須ハイランドパーク】命綱付け忘れは”10代アルバイト” 51歳男性客転落死 業務上過致死容疑で捜査】の続きを読む

    1: 2019/08/06(火) 22:58:14.45 ID:4O1Q+pyQ9
     栃木県那須町の遊園地「那須ハイランドパーク」で男性客が遊具から転落死した事故で、運営会社の「藤和那須リゾート」は6日、事故の原因について
    「命綱の付け忘れ」との見解を公表した。県警は業務上過失致死容疑での立件を視野に関係者への聴取などを進めている。

     男性客は5日、鉄柱から空中につるされたサンドバッグに飛びつく遊具を利用中、5メートルほどの高さから転落した。通常、従業員が客に命綱を付けて
    安全を確保するが、県警などによると、事故当時に接客していた従業員は「命綱を付け忘れた」と話しているという。男性は腰に命綱を装着していたが、 
    腰につながる命綱が正しく固定されていなかったとみられる。運営会社は「深く反省し事故原因の究明を行う。遺族へは最大限の誠意をもって対応する」
    と謝罪した。(若井琢水)

    朝日新聞社

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000085-asahi-soci
    ▼関連記事▼
    【命綱の着用拒否?】遊園地でボルダリング中に落下 51歳男性が意識不明
    【【過失でした】那須ハイランドパーク従業員「命綱を付け忘れた」男性転落死の原因】の続きを読む

    1: 2019/08/05(月) 19:10:19.92 ID:X3wQzL0/9
     遊園地の人工の壁を登るアトラクションで51歳の男性が落下して意識不明の重体です。

     5日午前11時50分ごろ、栃木県那須町の那須ハイランドパークで「ボルダリングのアトラクションで高さ5メートル以上から男性が落下して倒れている」
    と従業員から消防に通報がありました。倒れていたのは神奈川県相模原市の51歳の男性で、頭から血を流して意識不明の重体で病院に搬送されました。
    警察によりますと、男性は「ノボランマ」という施設で人工の壁を登るボルダリングをしていましたが、命綱は着けていませんでした。那須ハイランドパークでは
    ボルダリングの遊具8つのうち6つで命綱などの着用を義務付けていました。

    テレ朝news
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190805-00000037-ann-soci
    no title

    【【命綱の着用拒否?】遊園地でボルダリング中に落下 51歳男性が意識不明 】の続きを読む

    このページのトップヘ