メタル

    1: 2020/02/14(金) 22:56:51.79 ID:lzYrCQUd9
    ブラック・サバスのデビューアルバム、アルバム・カヴァーに登場する女性の正体が判明
    2020/02/14 18:36
    http://amass.jp/131286/

    Black Sabbath / Black Sabbath
    no title

    https://www.rollingstone.com/music/music-features/black-sabbath-debut-album-heavy-metal-origin-interview-949070/


    ブラック・サバス(Black Sabbath)が1970年2月13日にリリースしたデビュー・アルバム『Black Sabbath(邦題;黒い安息日)』。アルバム・カヴァーに登場する女性の正体が判明。
    名前はルイーザ・リヴィングストン(Louisa Livingstone)で、現在は“Indreba”という名義で電子音楽を作っています。以下で聴けます
    https://indreba.bandcamp.com/track/harps-dreams

    米ローリングストーン誌は、発売50周年を迎えた同作を特集。その中で、リヴィングストンについても紹介しています。

    『Black Sabbath』のアルバム・カヴァーは、キース・マクミランという若い写真家によって撮影されました。彼はライナーノートでは「Keef」してクレジットされています。
    マクミランは「実を言うと、あのようなヘヴィロックを本当に楽しんだのは初めてでした。でも、生涯のファンになった」と米ローリングストーン誌に話しています。

    リヴィングストンは撮影当時18歳か19歳。現在は68歳または69歳ぐらい。

    彼女は米ローリングストーン誌に「朝4時頃に起きなければならなかった。キースはドライアイスを持って走り回り、水の中に投げ込んでいた。
    うまくいかなかったようで、最終的にはスモークマシンを使った。彼はこれがブラック・サバスのためだと言っていたが、当時の私にとってそれが何を意味するのかはわからなかった」と話し、
    また彼女が後にブラック・サバスを聴いたとき、自分の音楽ではないと思ったとも話しています。

    以下のファンはルイーザの写真をツイッターに投稿しています。


    @blwcksabbath
    the legendary mysterious girl of the black sabbath debut album cover, louisa livingston

    exactly 50 years ago
    no title

    no title


    (おわり)

    【【黒い安息日】ブラック・サバスのデビューアルバム、アルバム・カヴァーに登場する女性の正体が判明】の続きを読む

    200120yamashita
    1: 2020/01/21(火) 00:41:26.82 ID:ATShbxrG9
    https://news.careerconnection.jp/?p=86133
    2020.1.20

    シンガー・ソングライターの山下達郎さんが自身のラジオ番組でヘヴィメタルバンドの曲をかけ、ネット上が騒然とする事態になっている。

    達郎さんは1月19日放送の「山下達郎のサンデー・ソングブック」(Tokyo FM)で、子年にちなんだ曲をセレクトして紹介。ジャズやAORが中心だったが、番組中盤でインペリテリの『Rat Race』を取り上げた。

    インペリテリは、1980年代にデビューしたヘヴィメタルバンド。リッチー・ブラックモアやイングウェイ・マルムスティーンから影響を受けたネオクラシカルメタルに分類される。米国人ギタリストのクリス・インペリテリが見せる高速かつ正確無比の速弾きが有名で、当時そのピッキングは「世界最速」とも言われていた。

    達郎さんはクリス・インペリテリを「速弾きギターの鬼でございます」と笑いながら紹介。続いて『Rat Race』の一部(和訳)を独特のおっとりとした声で読み上げた。
    中略
    ミドルテンポの『Rat Race』が1番盛り上がる終盤のギターソロでは、高速のスイープピッキングとタッピングを組み合わせた超絶技巧テクニックの応酬が繰り広げられる。4分強の曲をフルで流し終えると、達郎さんはゆっくりと話し始め、同曲が収録されたアルバム『スクリーミングシンフォニー』(1996年)の印象を語った。

    「あの、嫌いじゃないんです、このアルバム。いいアルバムです、これね」
    「上手いんですね、この人。フィンガリング(指使い)の正確さっていうんですかね。すごいですね」
    「ディープ・パープルの進化系って感じがしますね。番組が違う、すみません(笑)」

    メタルというと、一般的な人気どころはメタリカやアイアンメイデンら。インペリテリは1980~90年代にギターキッズに人気を博したが、一般のメタルファンからすると若干マニアックなバンドだろう。音楽マニアの達郎さんが本当に幅広いジャンルを抑えていることがわかる。

    ラジオの放送を受け、ツイッター上では
    「山下達郎がインペリテリをラジオで紹介するって絵面を想像するだけで面白いじゃん」
    「メタル好きというのは知ってたけどインペリテリてw」
    「山下達郎がメタルを聴くということよりも、数あるメタルの中でインペリテリが達郎的にツボにハマったということが重要だと思う」

    とまさかのチョイスに驚く声が後を絶たなかった。

    全文はソースをご覧ください

    【【HR/HM】山下達郎、ラジオでインペリテリをかける「速弾きギターの鬼でございます」「いいアルバム」と評価】の続きを読む

    1: 2019/08/26(月) 23:17:56.76 ID:dwa42eV29
    洋楽ロック名曲カヴァー祭典<CLASSIC ROCK JAM 2019>開催、デーモン閣下、寺田恵子、ルーク篁、若井望他
    2019/08/26 12:13掲載(Last Update:2019/08/26 12:37)
    http://amass.jp/124806/

    CLASSIC ROCK JAM 2019 - 25th ANNIVERSARY SPECIAL
    no title



    洋楽ロックの名曲を日本人アーティストたちがカヴァーする<CLASSIC ROCK JAM>。25周年を記念した<CLASSIC ROCK JAM 2019 - 25th ANNIVERSARY SPECIAL>が11月24日(日)に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールで開催されます。

    出演は

    デーモン閣下/寺田恵子(SHOW-YA)/ルーク篁(CANTA)/若井望(DESTINIA)/石川俊介/坂本英三(ex.ANTHEM)/竹内光雄(ex.D.T.R)/冠徹弥(THE 冠)/白田一秀(ex.GRAND SLAM)/PANTHER(ex.SEX MACHINEGUNS)/K-A-Z/EYE(Mary’s Blood)/SAKI(Mary’s Blood)/RIO(Mary’s Blood)/Ray(BLINDMAN)/SHUSE(La’cryma Christi)/LEVIN(La’cryma Christi)/角田美喜(SHOW-YA)/満園庄太郎(ex.BOWWOW)/力石理江/石黒彰

    演奏予定曲は

    LED ZEPPELIN / DEEP PURPLE / KING CRIMSON / JIMI HENDRIX / BLACK SABBATH / RAINBOW / AC/DC / KISS / AEROSMITH / QUEEN / JUDAS PRIEST / JOURNEY / VAN HALEN / WHITESNAKE / MOTLEY CRUE / GUNS N’ ROSES / BON JOVI / OZZY OSBOURNE / IRON MAIDEN ・・・ and more!!


    <CLASSIC ROCK JAM 2019 - 25th ANNIVERSARY SPECIAL>

    ロックの黄金時代と呼ばれる70年代、そして激動の80年代には、数多くの名曲が生まれ今日のミュージック・シーンにも多大な影響を与えています。
    さらに、それらはCMなどにも多用され、今尚、不変の生命力を持ち続けています。昨年来の空前のQUEENブームも記憶に新しいところです。
    まさに「温故知新」「名曲は滅びず」クラシック ロック ジャムはそんな70年代、80年代の名曲<ロック・クラシックス>から90年代の名曲まで、人気、実力派ミュージシャン達がバンドやレーベルを超えてカヴァー。世代を超えたロック・ファンが楽しめる「洋楽ロックの祭典」です。
    クラシック ロック ジャムは1994年のスタートから今年、25周年を迎えました。

    ●2019年11月24日(日) 東京 恵比寿ザ・ガーデンホール
    16:00 open/16:45 start

    【料金】
    指定席 ¥9,000(税込)
    後方スタンディング ¥7,800(入場整理番号付/税込)
    ※入場時にドリンク代¥500別途必要

    (中略)

    詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
    https://udo.jp/concert/ClassicRockJam

    CLASSIC ROCK JAM 特設サイト:
    https://wardrecords.com/page/special/crj2019/

    (おわり)

    【【HR/HM】洋楽ロック名曲カヴァー祭典<CLASSIC ROCK JAM 2019>開催、デーモン閣下、寺田恵子、ルーク篁、若井望他 】の続きを読む

    1: 2019/07/24(水) 00:38:02.64 ID:kGCMiDIL9
    https://www.gizmodo.jp/2019/07/nagaoka-cassette-tape.html

    令和だよな……。えっと、カセットテープの新製品が発売されます。い、いや、ほんとだって!
    2019.07.23 13:00
    16,747
    author 三浦一紀

    若い人は見たことないだろうなー。

    カセットテープって知ってますか? まあ、昭和の時代をある程度生きてきた人ならば、一度は使ったことがあるんじゃないかと思いますが、平成も後半に生まれた、ティーンエージャーは「は、何それ? イミワカなんだけど!」って感じかもしれませんね。

    カセットテープは、磁気テープを採用した記録メディア。何度も上書きできる、取り扱いが簡単ということで、1970年代後半から90年代前半くらいまでは、大活躍したメディアです。

    主な用途としては、音声の録音が挙げられます。また、フロッピーディスクが普及する前は、データ保存用としても使われていました。パソコンと繋げられる専用のレコーダーがあって、作ったプログラムデータを保存するときに、「ピーヒョロロガー!」っていう音がするんですよ。データを音声信号に変換して保存していたわけですね。
    (リンク先に続きあり)

    no title

    【【令和の時代に】カセットテープの新製品が発売される】の続きを読む

    このページのトップヘ