パチスロ

    1: 2020/05/23(土) 03:41:44.96 ID:cM/N7GDi9
    劇場などでの出演者の入り待ち、出待ちは、厳に慎むよう明示して-

    東京都は22日、新型コロナウイルス感染予防対策を行う際の基本的な取り組みを記した、事業者向けのガイドライン(第1版)を公表した。創意工夫をしながら感染予防に当たるよう呼びかけ、各事業者が行うべき感染拡大防止の要請例が記されている。

    中には「出演者の入り待ち、出待ちは厳に慎むよう周知徹底する」(観覧場、演芸場向け)、「来場者に対して大声での発声や歌唱、声援を行わないなど、あらかじめ順守する」(イベント向け)などの記載も。従来、イベントなどで観客が取ってきた行為からの「チェンジ」が迫られる内容も含まれ、まさに「新しい日常」下での対応が、われわれにも求められることになりそうだ。

    事業者の対象は、劇場や展示施設、商業施設、遊技・遊興施設、学校、飲食店などの幅広い施設に及び、イベント開催の際の留意点も記された。

    いずれの業種にも、入場の際や施設内の座席などで、2メートルの社会的距離(ソーシャルディスタンス)を取ることや、マスク着用、手洗いの周知徹底などが呼びかけられた。社会的距離については、パチンコ店でも少なくとも1台おきにするなど、稼働台数の制限などを呼びかけている。ネットカフェや漫画喫茶でも、人と人との十分な距離を確保するよう、要請している。

    [2020年5月22日21時14分]
    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202005220000754.html
    no title

    【【新型コロナ予防策】「パチンコ店は1台おき」に 東京都がガイドライン公表】の続きを読む

    1: 2020/05/08(金) 19:11:39.02 ID:BkkEtOl69
    8日放送のTBS系「ひるおび!」(月~金曜・前10時25分)で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、引き続き営業の自粛要請が続く中、一部のパチンコ店で営業再開され客が行列を作った事などを報じた。

     番組では列に並んだ客にインタビューし、応じた男性は「世間一般的には批判される部分もいっぱいあると思いますけど。これに命かけてるやつらもいるんで」と答えた。

     同日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)でも緊急事態宣言の中、先月30日から営業を自粛していた大阪・堺市のパチンコ店がゴールデンウイーク明けの7日から営業再開。午前10時の開店前から長蛇の列ができたことをリポートした。

     店内で1列に並んで座り、顔を突き合わせて会話をする客の様子も紹介。番組の取材を受けた男性は「正直、家からは離れているんですけど、やっているのは、この系列(の店)だけなので」と“遠征”してきたことを告白。「(感染が)怖くないですか?」と聞かれると、「正直、分からない」とポツリ。「これで感染が広がったら救える命も救えなくない。特に高齢の方は(心配)?」と聞かれると、「それを言われたら、正直、『ごめんなさい』としか言いようがないですね」と答えていた。

    5/8(金) 14:36配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-05080074-sph-soci

    【【新型コロナ禍】営業再開のパチンコ店に並んだ男性「これに命かけてるやつらもいるんで」】の続きを読む

    1: 2020/03/03(火) 20:51:38.08 ID:FlK2RXZf9
    『楽園』などの屋号でパチンコホールを経営する浜友観光は、全21店舗のホームページ上で当面の間、広告宣伝を自粛することを伝えた。

    楽園グループ各店舗のホームページに掲載された告知文では「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、感染拡大防止に向けた対策が取られております。このような情勢を鑑み、当社では全ての広告活動を当面の間、自粛させて頂きます」と説明し、今回の対応についての理解を呼び掛けている。

    パチンコ店における広告宣伝の自粛については、全日遊連が「新型コロナウイルス感染症対策に伴うホールの広告宣伝への配慮について」と題した文書を発出し、傘下組合員ホールに対し、各種媒体を用いた新台入替等の集客を目的とした広告宣伝の自粛を求めており、同社の対応は全日遊連からの要請を受けて決定したものとみられる。

    また同社は、各店舗における感染予防・拡大防止策として3月3日より、来店客に対して朝の入場整理への参加、一般入場へ並ぶ際に「マスク着用」を求め、マスク非着用の場合は整理参加・一般入場が終わってからの入場とする。さらに一部の店舗では遊技台の消毒清掃を実施しており、遊技客からの要望でスタッフが消毒清掃するという。

    https://johojima.com/pachinko_news/post-142499/


    no title

    【【新型コロナ対策】パチンコ店”マスクしない客は入場最後尾”】の続きを読む

    1: 2019/12/30(月) 23:02:15.77 ID:WZpyqriw9
    アイドルユニット「リーチエンジェル」のメンバーとして活躍していた大城杏さんが23日、不整脈による心臓発作のため急逝した。33歳だった。30日までに所属事務所が公式サイトで発表した。

     所属事務所の公式サイトでは、「弊社所属リーチエンジェル大城杏さんが去る2019年12月23日不整脈による心臓発作でご逝去されました」と急死を伝えた。

     大城さんは、同グループの2020年カレンダーの11月を担当していた。突然の訃報に活動をともにしていたメンバーらも悲嘆に暮れている。「大城杏さんのご逝去の報に接し、悲しい思いでいっぱいです。共に過ごした思い出等、在りし日の思い出は尽きません。安らかにご永眠されますようお祈りしております」と悲しみを記した。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-12300160-sph-ent

    【【訃報】アイドルユニット「リーチエンジェル」大城杏さん(33)、心臓発作で急逝】の続きを読む

    1: 2019/11/27(水) 22:41:34.66 ID:BaS0M8xg9
    グローバルアミューズメントは11月26日、都内品川区のスタンダード会議室で「時流預言セミナー2020」を開いた。

     第1部では㈱風土の小山政彦代表取締役会長が「2020年時流予測と対策」と題し、来年の世界情勢や国内の政治、経済の動向を予測。パチンコ業界については「かつて30兆円だった市場規模が18兆円、今後は12兆円にまで落ちると予想されるなか、2021年か2022年には地域3番店以下の多くが潰れるだろう。

    また2028年には大阪でカジノが始まる。一番怖いのがパチンコの賞品交換が禁止されたときで、マーケットは1/10となる。そうなる可能性もあることを皆さんも考えて欲しい。
    今後の10年、余裕のある内に次の事業をどうするかしっかり取り組んで欲しい」と述べた。

     第2部ではグローバルアミューズメントの青山真将樹代表取締役が2020年のホール営業の予測と、それに基づくアドバイスを行った。

     同氏の分析によると2019年の新台の販売台数(予測含む)はパチンコが117.4万台、パチスロは59.4万台。

    去年に比べ、多くのホールがパチスロの撤去対応を優先したため、特にパチンコの新台販売が停滞する結果(前年比86%)になったという。

     今後の遊技機の撤去対応について同氏は「特に低玉部門での新規則機化が遅れている。このままのペースだと、2021年1月末時点でも3割は旧規則機を残したままとなる。

    最寄り客を獲得する上で、自店において撤去対応を乗り切ることが中長期的にみて正解ではないだろうか」と話した。

    解説:現時点で景品交換所の景品買いは古物営業法違反との指摘もある。

    忖度しない正義のエンタメ業界メディア、グリーンベルト
    https://web-greenbelt.jp/news/detail.php?n=00011660
    no title

    【【いよいよ末期?】”もはや泥舟”ぱちんこ業界、2028年に特殊景品廃止で市場は1/10になると予言】の続きを読む

    このページのトップヘ