バンド

    1: 2019/08/28(水) 22:32:09.35 ID:2UjthJUI9
    サカナクションの山口一郎、路上で「忘れられないの」をひとり披露し話題
    竹田賢治Qetic編集部 Published on 2019.08.28
    https://qetic.jp/music/sakanaction-yamaguchi-190828/329120/

    ※詳細はSNSでご確認ください。


    先日開催の<NF in MIDNIGHT SONIC>でも話題を集めたサカナクションの山口一郎が、6月発表の楽曲「忘れられないの」を突如路上でひとりパフォーマンスし、注目を集めている。

    ◆サカナクション山口一郎、下北沢の路上でひとりライブ

    Twitterに投稿されている動画には、山口一郎が「忘れられないの」のMVと同じ格好で、同楽曲のカラオケに乗せて熱唱している姿が収められており、投稿からわずか1時間ほどにもかかわらず、すでにツイートには7万を超えるいいねが寄せられている。
    突然のゲリラライブだったようで、周りには人影ひとつないようだ。

    サカナクションの山口一郎さんいきなり下北の路上で忘れられないの歌い始めた。

    - おりばー (@yuri_pu_hyp) August 28, 2019

    同楽曲を「ミュージックステーション」で披露した際、80年代風の演出でのパフォーマンスにこの時も多くの注目を集めていた。

    (以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    サカナクション/忘れられないの

    【【ソースに動画あり】サカナクションの山口一郎、突如下北沢の路上で「忘れられないの」をひとり披露し話題に! 】の続きを読む

    music_guitar_lespaul
    1: 2019/08/23(金) 17:15:12.63 ID:Aq9VgT4/9
    ▼TOKIO解散秒読み・ジャニーズ激震 長瀬が発火点

    ジャニーズ事務所の社長を務めた“カリスマ”故ジャニー喜多川さん(享年87)のお別れ会が、来月4日に東京ドームで行われる。これを機に、その前日までにツアーを終えた関ジャニ∞に何らかの動きがあるのでは?といわれているが、存続の危うさではTOKIOも同じ。強制わいせつ容疑で山口達也(47)が退所した昨春にも「解散説」は飛び交ったが、それでも持ちこたえたのはジャニーさんがいたからだ。だが、その“父親”を失った今、踏ん張る理由を見失っているメンバーがいる。それが長瀬智也(40)だ。TOKIO解散は間違いなく秒読み段階に入っている。

     TOKIOはジャニーズ事務所のアーティストには珍しく、それぞれが楽器をこなしロックバンドとしての活動を中心にしてきたグループだ。

     リーダーの城島茂(48)はギター、松岡昌宏(42)はドラム、国分太一(44)がキーボード、長瀬はギターを弾きながらのボーカルとして活動していた。だが、バンドとして欠かすことのできないベースを担当していた山口が抜けてからというもの、音楽活動は休止状態が続いている。

    「山口がやめたとき、長瀬は『代わりのベーシストを呼んでまでTOKIOを続けるつもりはない』と言っていた。だけど、音楽活動ができていないことに大きな不満を抱いていたのも長瀬。この先、山口が復帰する見通しは限りなくゼロに近い。ジャニーさんがいなくなったことで、その問題が今後、解決することはないでしょう」(ある芸能プロ関係者)

     その結果、長瀬が大好きな音楽活動をするためTOKIOから抜ける可能性が高まる。「そうなると道は解散しかなくなるだろう、といわれているんです」(同関係者)

     これまでジャニーズでは「グループをやめる=事務所退所」が暗黙のルールだった。そのルールを変えたといわれているのが嵐の大野智(38)だ。嵐は来年末をもって活動休止するが、そのきっかけをつくったのは「嵐の活動をいったん終えたい」と言いだした大野だった。大野は嵐の休止とともに芸能活動そのものも休止するが、事務所には残る。これは、今までにないケースともいわれた。

    「大野の後に事務所をやめると決断した関ジャニ∞の渋谷すばる(37)は、事務所に残ってソロ活動という選択もあったが、やりたい音楽の自由度を求めて、退所の道を選んだといわれています。大野の決断から暗黙のルールはなくなったといわれていますし、長瀬もグループがなくなったとしても事務所には残るでしょう」とはある音楽関係者。

     音楽活動に強い思い入れがある長瀬が、現状のTOKIOに満足できないとなれば、もはや解散するしか道はない。そこで、最後の難題となるのが、日本テレビ系の人気番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の存在だ。

    「山口の騒動のときも『DASH』がある限り、TOKIOの解散はない、とまでいわれた。日テレとしては『DASH』を終わらせたくはないでしょうが、裏を返せば、『DASH』が終わるようなことがあれば、TOKIOが存続するかどうか分からないということ。実際、プロ級の大工の腕前を持つ山口がいなくなってからの、DASH島の開拓では、他のメンバーは山口の抜けた穴を埋め切れていない。奮闘しているのは城島だけじゃないかという声すら聞かれる。日テレ内でも“この先続けられるのか?”と不安に思っている者は少なくないと聞きます」(あるテレビ局幹部)

     7月9日に死去したジャニーさんに対しては、同月12日に所属タレントらが集合した“家族葬”が行われた。一般ファンにも開放する9月のお別れ会で、追悼イベントにもひと区切りがつく。

     ジャニーさんという強力な“ストッパー”の不在が日常として続くことで長瀬の不満が爆発し、TOKIOが解散するのは時間の問題なのだ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000003-tospoweb-ent

    【【ジャニーズ】TOKIO・長瀬智也、音楽活動をするため脱退か 】の続きを読む

    music_black_metal_band_corps_paint
    1: 2019/07/25(木) 00:36:47.57 ID:Oeg75y/O9
    驚異的な大ヒットが記憶に新しい映画『ボヘミアン・ラプソディ』。フレディ・マーキュリーを中心に、「Queen」のメンバーたちの音楽にかける情熱や人間関係、悲嘆などを鮮やかに映し出し、大成功を収めました。
    このように、洋楽アーティストの半生を描いた伝記映画が製作されれば、見てみたいと思う人も多いのではないでしょうか。
    そこで今回は、映画化(伝記)してほしい洋楽アーティストについて調査、ランキングにしてみました。

    1位 カーペンターズ
    2位 レディー・ガガ
    3位 ボン・ジョヴィ
    ⇒4位以降のランキング結果はこちら!

    1位は「カーペンターズ」!

    1970年代を代表するポップス・デュオ「カーペンターズ」。リチャード・カーペンターとカレン・カーペンターの兄妹で結成され、『イエスタデイ・ワンス・モア』や『トップ・オブ・ザ・ワールド』など、数々の名曲を世に送り出しました。そんな彼らの育った環境やそれぞれの性格と才能、全米1位を獲得するまでの苦悩や葛藤、カレンの病気と若くしてこの世を去った経緯など、華々しい活躍とその裏側の映像化を希望する人が多数。時代を越えて愛され続ける歌声と、「カーペンターズ」としての活動を終えるまでの流れをぜひ劇場で見てみたいと思う人が多く、1位となりました。

    2位は「レディー・ガガ」!

    歌手としてはもちろん、ファッションや動向にまで注目が集まる「レディー・ガガ」。『ボーン・ディス・ウェイ』や『ポーカー・フェイス』など多数の大ヒット曲を持つ彼女。歌に加えて過激なパフォーマンスや奇抜なファッション、カリスマ性などはよく知られていますね。そんな彼女ですが、その人生は順風満帆なものではなく、さまざまな葛藤がありました。どのようにして現在の地位を獲得したのか、成功するまでの道のりの映像化を望む声が多数、2位となりました。

    3位は「ボン・ジョヴィ」!

    世界的に有名なハードロックバンド「ボン・ジョヴィ」。デビューから数年で瞬く間に有名となり、ワールドツアーを通じてさらに人気が増していきました。そんなデビューからの快進撃を劇場で見たい人が多数。また、日本との関係性も深く、映画化された際には、日本公演の場面も少なくなさそうですね。

    今回は、「Queenに続け!映画化(伝記)してほしい洋楽アーティストランキング」を紹介させていただきました。気になる4位~45位のランキング結果もぜひご覧ください。

    みなさんは、どのアーティストの映画が見たいですか?

    調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
    投票数合計:1,515票
    調査期間:2019年4月18日~2019年5月02日

    2019年07月25日 00:00 gooランキング
    https://ranking.goo.ne.jp/column/5989/

    【【ボヘミアンラプソディ】Queenに続け!映画化(伝記)してほしい洋楽アーティストランキング】の続きを読む

    1: 2019/07/20(土) 02:48:33.83 ID:tsQX4Itx9
    Dragon Ashのメンバー 大麻所持の疑いで逮捕
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190720/k10011999671000.html

    人気ロックバンド「Dragon Ash」のメンバーが、東京都内で大麻を所持していたとして、
    警視庁に逮捕されたことが捜査関係者への取材でわかりました。ほかにも世界的ギタリストの
    「Char」の息子も逮捕され、警視庁が経緯を捜査しています。

    捜査関係者によりますと、逮捕されたのは、人気ロックバンド「Dragon Ash」のメンバー、
    金子賢輔容疑者(33)で、19日、東京都内で大麻数グラムを所持していたとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。

    バンドでは「KenKen」の名前でベースを担当しています。

    また、世界的ギタリスト「Char」の息子で、「JESSE」の名前で音楽活動をしている、
    ジェシー・マクファーデン容疑者(38)も一緒に逮捕されたということです。

    【【ほとんどRIZE】DragonAshのメンバー 大麻所持の疑いで逮捕 】の続きを読む

    1: 2019/07/16(火) 22:41:57.26 ID:2Cr2T1lD9
    ZYYGが再結成ライブを行い、再始動を宣言した

    ZYYGが7月14日、東京・下北沢ReGで再結成ライブ「ZYYG LIVE ROCKIN' HIGH 2019 ~Dreamers~」を開催。令和の時代に再始動を宣言した。


    ■ 平成音楽史に確かな足跡を残した正統派ビートロックバンド

    ZYYGは1993年、デビューシングル「君が欲しくてたまらない」がサントリービール「ダイナミック」のCMソングに起用され、初登場でオリコンウイークリーシングルランキング3位に。

    翌月にはZYYG, REV, ZARD & WANDS featuring 長嶋茂雄として「果てしない夢を」を発表し、同・初登場2位となった。

    その後、メンバーの入れ替えを経て、1994年から高山征輝(Vo.)、後藤康二(Gt.)、加藤直樹(Ba.)、藤本健一(Dr.)の体制で活動し、アニメ「スラムダンク(SLAM DUNK)」(1993年~1996年、テレビ朝日系)のオープニングテーマ「ぜったいに 誰も」が大ヒットを記録。

    1996年からはライブを精力的に行い、全国を駆け巡っていたが、1999年に解散。当時行われなかったラストライブは2006年に実現し、大阪にファンが集結した。

    そんな正統派ビートロックバンドとして平成音楽史に確かな足跡を残したZYYGが、令和元年に再始動することになった。

    ■ ZYYG、13年ぶりのステージ

    ロック・ヒーローの登場を待つ、そわそわとした空気を切り裂くノイジーなサウンドが響くと、会場が暗転。

    ZYYGのミュージックビデオを映していたスクリーンが上がり、ZYYGのメンバーは歓声と拍手に迎えられて13年ぶりのステージに姿を現した。

    オープニングナンバーは「君が欲しくてたまらない」。時間の経過を感じさせない高山のパワーボーカルと、後藤、加藤、藤本が創る圧倒的なサウンドに、会場のボルテージは早くも最高潮に。

    会場中から上がる「サイコー!」の声に応え、高山が13年ぶりに「ZYYGのLIVE ROCKIN' HIGHへようこそ!」と、その言葉を発した。

    2曲目の「Noizy Beat」で完全に会場が温まると、ファンからの「おかえり!」の声が響く。高山の「ただいま」「最後までいこうぜ!」の言葉通り、ZYYGもファンも、1曲目からアンコールまで勢いを止めることはなかった。

    会場が一体となったヒットシングル「ぜったいに 誰も」「JULIA」に加え、CD化されていない「Only Only You」など、ライブだからこそ聞けるレアナンバーを含めた全17曲を駆け抜け、高山は「ZYYG、始まるぞ」と宣言。再結成ライブを締めくくった。

    ZYYGは7月21日(日)、2006年のラストライブを行った大阪・北堀江のヒルズパン工場で追加公演を行う。(ザテレビジョン)

    7/16(火) 21:34配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190716-00197789-the_tv-ent
    no title

    【【90年代】ZYYGが再始動宣言! 高山征輝「ただいま」「ZYYG、始まるぞ」 】の続きを読む

    このページのトップヘ