アニメ

    mark_yen_okaikei
    1: 2019/09/20(金) 23:27:05.76 ID:IThyLuBt9
    https://npn.co.jp/article/detail/63391022/
    2019年09月20日

     アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』で作画監督を務めていた男性アニメーターが、ギャラの不払いが起きていることを告発し、物議を醸している。

     問題となっているのは、17日に投稿された、アニメーター・芦谷耕平氏のあるツイート。そこで芦谷氏は「『ジョジョ 黄金の風』、最終回から暫く経ってもまだまだ盛り上がってますが、最終納品から早い事にもう60日経つので」と前置きし、「実は今回シリーズ第1話から参加でしたが、全てノーギャラ、無償で参加をさせて頂きました」と、ギャラの不払いが起きていることを明かした。

     芦谷氏は、ボランティアのつもりで参加したわけではなく、「第1話の作業開始から1年半くらい経ちますが、未だにノーギャラということです」と説明。「愛!!で乗り切りましたが」と冗談を交えつつ、「未来の業界を支える若いクリエイターの皆様に同じ事が起こらぬよう断腸の思いで呟いた次第です」と今後の若手のために告発したと明かしていた。

     7月28日に最終回が放送されてからすでに2カ月弱。しかし、いまだにギャラが支払われていないこの状況にネットからは、「ひどすぎる…」「ファンと会社の間で板挟みになるクリエイターさんを苦しませないでほしい」「楽しく見ていたからこそ、この事実にがっかりしてる」という声が殺到。また、海外のアニメファンからも、「いつも応援してます。劣悪な環境の中、熱心に働いてくれて感謝し、申し訳ないです」「日本のアニメが好きだからこそ、ショックです」という声が集まっている。

     その後、芦谷氏はプロデューサーと対面したことを報告し、「ご対応頂ける旨を直接お話し頂きました!実際は下請法に抵触する事例ですので、まだまだ根本の解決ではないかも知れませんが、今後の対応を見守って行きたいと思います」と報告していたが、ネットユーザーからは「この告発が原因で次のシリーズに呼ばれないなんてことがありませんように」「若手のためにしてくれた告発が悪い方向にいかなきゃいいけど…」といった懸念も集まっている。

    【【アニメ業界の実態】アニメ版『ジョジョ』、作画監督がノーギャラだった?「1年半の未払い」告発に海外からも心配の声 】の続きを読む

    1: 2019/09/01(日) 14:54:10.38 ID:4szuJkpR9
    テレビアニメ「サザエさん」(フジテレビ系)といえば、日本人の誰もが知っている「超」有名番組である。実は同番組、2019年で放送50周年を迎える。1969年10月5日に第1回を放送して以来、昭和から平成、そして令和...と3元号をまたぐ人気長寿アニメだ。

    45歳の筆者も、日曜日の夕方になると、なぜだか必ずサザエさんを見てしまう。基本的には、磯野家内でのシーンが作品の半分以上を占めるわけだが...ふと、気になったことがあった。「あの家」の間取りって、本当はどうなっているのだろう? 正確に描写できるだろうか? ということで、東京都世田谷区桜新町にある「長谷川町子美術館」に行ってみた。

    ■描けそうで描けない「磯野家」の間取り

    同美術館では常設展のほか、夏休みなど時期によって特別展も実施。家族そろって楽しめる内容となっており、「磯野家の間取り」模型、図面は常設されているそうだ。

    間取りを左上から横へ順に紹介すると、お風呂と脱衣所、台所(勝手口)、そして一家だんらんのお茶の間、カツオとワカメの部屋、玄関。中段も左から波平とフネの部屋、客間、廊下を挟んでサザエとマスオとタラちゃんの部屋、左下がトイレ、廊下兼縁側...という形となっていた。

    筆者のイメージでは、カツオとワカメの部屋と、茶の間の間にフグ田一家(サザエさん一家)の部屋があるイメージだったが、見事に外れてしまった。

    ちなみに取材が終わった夜、友達4人との食事会があった。お酒も入った勢いで「サザエさん家を誰が正確に描けるか?」という謎のゲームを始めてみた。それぞれに紙を渡し、一斉に描き始める。「えっ、廊下はこんな感じじゃない?」、「さすがに茶の間と台所は隣だよね。でもお風呂とトイレって、どこ?」と、いい大人が他人の図面をカンニングしながら、楽しそうに描いていた。

    しかし、近いものはあっても完璧と言えるものはなかった。毎週、見ているにもかかわらず、大人4人そろって1人も正解が出ないとは...。逆に、それほど無意識のうちに楽しんで見ているのかもしれない。

    ■「庭の花」は季節ごとに変わっていた!
    磯野家の間取りについて、「長谷川町子美術館」の担当者によると、

    「お越しになったお客さまからは『あ~、こうなっていたのか...』とか『思っていたのと違う!』とかいうご意見もあって、楽しんでいただいております」
    とのこと。さらに、アニメのディテールについても紹介してくれた。

    「お茶の間の『卓』ですが、夏はノーマル、冬はコタツとなっていることは、ご存じの方も多いと思います。ほかに、波平さんの後ろに掛かっているカーテンも、夏と冬でデザインが違うんですよ。加えて、その窓から見える庭のお花も季節によって変わっています」
    ちなみに庭の花は、

    ・1月=ナンテン
    ・2~3月=スイセン
    ・4月=チューリップ
    ・5月=ショウブ
    ・6月=アジサイ
    ・7~8月=サルビア
    ・9~10月=コスモス
    ・11~12月=小菊

    となっているそうだ。

    ■もし、磯野家を売りに出したら...

    そんな取材をしつつ、ふと考えた。下世話だが「もし磯野家を売りに出したら、いくらで売れるのか?」ということだ。8畳が3部屋、6畳が2部屋、台所、縁側、そして何より庭が広い。これを、ざっくり見積もって100坪あると想定する。東京都世田谷区桜新町(東急田園都市線桜新町駅)から徒歩5分程度と考え、地元の不動産店に聞いてみると、

    「桜新町の駅近であれば、坪単価300~330万円ぐらいでしょう。ただ、土地面積が広い場合は単価も若干、下がってしまう可能性があります」
    ということは、少なく見積もっても3億円近い資産ということか...。

    なんて、サザエさん一家の間取りを見ながら、そんなことを考えてしまう45歳の残念な筆者だった。

    (J-CASTニュース編集部 山田大介)

    2019/9/ 1 14:00
    https://www.j-cast.com/2019/09/01365878.html?p=all
    no title

    【【間取り画像】サザエさんの磯野家の「間取り」描けますか? 土地はざっくり100坪、売りに出したら3億円】の続きを読む

    1: 2019/08/31(土) 19:22:08.79 ID:6nSGVMAr9
    【ONE PIECE】尾田栄一郎さんに会って自宅で質問コーナーしたら衝撃の事実が発覚!?
    https://youtu.be/sTgvB0Vpyxk



    【【動画あり】尾田栄一郎「『ONE PIECE』は、あと5年くらいで終わりたい」 】の続きを読む

    1: 2019/08/22(木) 09:53:51.96 ID:gcr2ldBk9
     バンダイスピリッツは、ガンダムシリーズのプラモデル(ガンプラ)の需要増に対応するため、新工場棟をバンダイホビーセンター(静岡市葵区)内に建設する。12月に着工し、2020年秋の稼働を目指す。生産能力は8月比で1・4倍になる。投資額は非公表だが数十億円を見込む。

     新工場棟は多色成形機35台を設置。小型の無人搬送車(AGV)も2台導入する。バンダイホビーセンターは06年に稼働。四つの異なる素材・色のプラモデル部品を一つの金型で同時成形できる「4色射出成形機」の技術を持つ。

     ガンプラは1980年に発売し、19年4月までに累計5億個を出荷。20年は発売40周年を迎え、さらに需要が高まるとみている。

    2019年8月22日 6時0分
    ニュースイッチ
    https://news.livedoor.com/article/detail/16962399/
    no title

    【【40周年見据え】"バンダイ"ガンプラ需要増で新工場建設】の続きを読む

    1: 2019/08/06(火) 23:17:54.43 ID:8nnloxnU9
    中学生・高校生(中高生)の「“こんな生き方をしたい”と思うアニメ・漫画のキャラクター」が、ソニー生命保険による「中高生が思い描く将来についての意識調査2019」内で明らかになった。
    1位に輝いたのは『ワンピース』モンキー・D・ルフィで、2位に『ドラえもん』ドラえもん、3位に『ドラえもん』野比のび太が続いた。


    「“こんな生き方をしたい”と思うアニメ・漫画のキャラクター」に選んだ理由を回答者に聞いたところ、
    1位のモンキー・D ・ルフィには「自由に生きているから」(女子高校生)や「いつも仲間思いでまっすぐだから」(男子高校生)といった理由が挙がっている。


    続いて、2位のドラえもんは「便利な道具をたくさんもっているから」(男子高校生)や「人のために行動しているから」(男子高校生)などの評価を獲得。
    3位の野比のび太には「マヌケだけどまっすぐで正直だから」(女子高校生)や「ドラえもんと楽しく過ごしているから」(男子中学生)などの回答が見られた。

    以下、4位には『銀魂』坂田銀時、5位には『それいけ!アンパンマン』アンパンマンがランクイン。
    トップ10には同順位を含めて、『ドラゴンボール』孫悟空、『ハイキュー!!』日向翔陽、『名探偵コナン』江戸川コナン、『僕のヒーローアカデミア』緑谷出久、
    『NARUTO -ナルト-』うずまきナルト、『ちびまる子ちゃん』さくらももこ、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』両津勘吉らが名を連ねた。

    「中高生が思い描く将来についての意識調査2019」(ソニー生命調べ)
    調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする全国の中高生
    調査期間:2019年6月25日~7月2日
    調査方法:インターネット調査
    調査地域:全国
    有効回答数:1,000サンプル(有効回答から中学生200s、高校生800sになるように抽出) (内訳)サンプル数の内訳は以下のとおり 中学生200s(男子100s・女子100s) / 高校生800s(男子400s・女子400s)
    調査協力会社 :ネットエイジア株式会社

    アニメ!アニメ! 仲瀬 コウタロウ

    8/6(火) 18:30配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000011-anmanmv-ent

    イラスト
    no title

    【【誰になりたい?】《中高生が思う“こんな生き方をしたい”キャラ》ドラえもん&のび太を抑えた1位は…?】の続きを読む

    このページのトップヘ