旅行

    1: 2019/12/28(土) 18:57:19.16 ID:OSL1vtYe9
    (総投票数3997票、2019年10月25日~12月13日)調べ

    世界地図を広げてみると、日本というのは小さな国なんだなと思うことがしばしばだ。アメリカや中国、ロシアなど大国の面積と比較すると、なんとちっぽけな島国なのかと実感せざるをえない。

    ところが、その狭い日本の中でも、実際には訪れる機会がない都道府県所はけっこうあるものだ。

    例えば、九州の人からすれば、東北というのはなんとなく縁が遠い土地に思えるだろう。もちろんその逆も同じだ。距離が遠ければ遠いほど、訪れる機会は少ないだろう。このまま一生訪れる機会がないかもしれない、そう思う県もあるだろう。

    そこでJタウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日~12月13日)。

    はたして、その結果は――。

    no title


    第1位は、佐賀県だった。投票数458票、全体の11.5%、全体の約1割の得票を集めた。10人に1人が、一生行かなそうなのは佐賀県、と答えたのだ。2位以下をはるかに引き離して断然トップという結果となってしまった。

    まさかとは思ったが、やはりという気がしないでもない。

    次に第2位は、島根県で、7.8%である。3位は福井県、5.8%。4位は茨城県と鳥取県、4.6%と同率だ。スターバックスの出店が最後だった、地域の魅力度ランキングが低い、知名度が低い、などと揶揄されたことを思い起こす人もいるだろう。そんなこともあった、確かに。

    しかし、それらを抑えて、ぶっちぎりの1位となったのが、佐賀県というわけだ。逆に、これはこれで、すごいことかもしれない。

    6位以下の結果は...?

    no title


    「一生行かなそうな都道府県」ランキング(6位~27位) Jタウンネット調査結果より


    6位以下を見ると、岩手、沖縄、山形、徳島、青森と続いている。やはり距離的に大都市から離れている県が多いのは、仕方がないことだろう。沖縄はもちろんだが、東北、四国など、地理的に不利と言うしかないだろう。

    地理的な面で言えば、4位の茨城、11位の群馬、13位の栃木県と北関東の3県が上位に入っているのは、なぜだろう?
     
    一応、首都圏の北部に位置しており、けっして距離的には離れているとは言い難い。地理的に不利とは言えないにもかかわらず、「一生行かなそう」と挙げられているのはどういうこと? 

    一応、調査結果の詳細を見てみると、東京都の得票のうち、茨城は4%、栃木は2.1%、群馬が2.9%だった。必ずしも上位ではない。だが大阪府の場合、茨城は7.7%、栃木は8.2%、群馬が7.7%となっている。

    つまり関西以西、西日本の人にとっては、北関東は「一生行かなそう」率がメチャ高い傾向があるようだ。それはそれで仕方がない、と北関東民はあきらめるしかないのだろうか。

    このランキングを細かく見ていくと、いろいろと突っ込んでみたくなるかもしれない。とくに「一生行かなそうな県」上位の県民とっては......。

    栄えある「最下位」は...?

    そこで気分を変えて、下位の県を見ておこう。

    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/1/71ea3_1460_80c46fd22847fe152c9b9f541942a5d2.jpg

    「一生行かなそうな都道府県」ランキング(28位~47位) Jタウンネット調査結果より


    「一生行かなそうな都道府県」の最下位に輝いたのは、静岡県だった。

    つまり行きそうな県トップということだ(なんだかややこしくで、ごめんなさい)。富士山のお膝元は強かった。しかも東海道新幹線が走っている。東名高速道路も......。日本の大動脈が貫いているわけだから、行く確率は高い。行くまいと思っても、通ってしまうだろう。

    日本が誇る古都を抱える奈良県、京都府も最下位争いで奮闘している。目指せ、全都道府県制覇!

    2019年12月28日 6時0分
    Jタウンネット
    https://news.livedoor.com/article/detail/17591753/

    【【アンケート】「一生行かなそうな都道府県」無念の1位は佐賀 栄えある最下位は静岡】の続きを読む

    1: 2019/05/21(火) 00:38:36.10 ID:9sTELjkT9
    さわやかな初夏の季節がやってきた。北海道がもっとも過ごしやすいのは、これからだ。しかも、北海道には梅雨がないと言われ、カラリとさわやかな空気が吹き抜ける過ごしやすい季節である。

    北海道をめざして、日本中から多くの観光客がやってくる季節、こんな会話やチャットが、しばしば......、いやごくたまに(?)、あちらこちらで繰り返されるという。

    2019年5月10日、下記のようなツイートが投稿され、話題となっている。

     「北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです。」

    画像は、北海道の地理、距離感をほとんど理解していない、友人とのチャット画面の様子だ。北海道民にはもはや珍しくもない光景だろうが、「北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです」というコメントが添えられている。

    このツイートには6000を超える「いいね」が付けられ、さまざまな声が寄せられている。

    ■「道民ですが......イラっとしました」

    帯広が地元だというズイショさん。にもかかわらず、友人からチャットで尋ねられたのは、知床半島と釧路のおすすめグルメスポットだった。これに「行ったことない」「何も知らん」と返すズイショさんだが、友人は、

     「地元民の声大切」

    とまったく理解していない様子だ。ちなみに、帯広と知床は車で4時間以上の距離がある。これはキレるのもわかる。

    ツイッターに届いた反応を見てみよう。

     「道民ですが北海道の広さ云々よりコイツが人の話全然理解してないことにイラっとしました。」
     「知床は海鮮丼、釧路はスパカツとザンギって教えてあげてくださいw」
     「道民(根室北部)住みですが、隣接する町を把握するだけでいっぱいいっぱいなのに、数時間離れた場所のましてや穴場なんてわかるわけ、、、笑」

    多くの道民からの、同感や同情の声である。

    「3泊4日で札幌にホテル取っておいて、函館の夜景と富良野のラベンダーと釧路湿原と宗谷岬に行きたい、とか言うヤツいますからね。で、札幌以外は小樽だけ見て満足して帰るのがオチ」という投稿もあった。もう、うんざりという様子が見て取れる。同じような経験をお持ちの道民は、おそらく数知れないのだろう。

     「これを見せると良い」

    これは、北海道の地図を本州の中部地方に重ねて比較した図である。札幌・釧路の距離はざっと名古屋・東京と同じくらい。都民に名古屋の穴場を教えて欲しいと頼むようなものなのだ。ガイドブックでも読んだら、と言うしかないだろう。

    これから北の大地を目指そうとする皆さん、くれぐれも道民を困らせることがないようにご注意を......。北海道はあなたが想像している以上に、でっかいどー!

    2019年5月18日 17時0分 Jタウンネット
    http://news.livedoor.com/article/detail/16479307/

    画像
    no title

    no title

    no title




    【【距離感】帯広民に「(知床は)地元でしょ?」北海道のデカさを舐めてる奴とのチャットが話題 】の続きを読む

    1: 2019/05/06(月) 20:32:20.95 ID:OddPnrmr9
    “うんこ”をテーマにした世界初のアミューズメント空間「うんこミュージアムYOKOHAMA」が、来場者数5万人突破。
    これを記念して、「うんこ割」を実施している。

    「うんこミュージアム YOKOHAMA」は、3月15日から横浜駅直通の「アソビル」2階、常設体験イベントフロア「ALE-BOX (エールボックス)」内で開催中の、
    うんこを見て、触って、撮って、遊んで楽しむ"ウンターテインメント"施設。
    飛び交うシュールなうんこや、カラフルに光り輝くうんこなどフォトジェニックなうんこや、地面に映し出されたうんこを踏んづける体感ゲームや、レトロな"クソ"ゲーなど、子供心をくすぐるゲームも設置されている。

    館内に入ると、まずは便器に座って来店グッズ「マイうんこ」が入手できるが、今回のうんこ割では、このマイうんこや当日のうんこミュージアムチケットを提示することで、
    アソビル内1階「wacca from Hokkaido」の北海道ミルクソフトクリーム100円割引、リアル脱出ゲーム「Escape from The NINE ROOMS」
    ハートの女王からの脱出の当日券購入300円割引など、様々な店舗の利用がお得になる。なお、うんこ割は5月31日まで実施。

    このほか、「うんこミュージアム YOKOHAMA」では、アソビル公式SNSアカウントをフォローし、
    ハッシュタグ「#うんこミュージアム」「#アソビルフォト」をつけて「うんこミュージアム YOKOHAMA」内で撮影した写真を投稿すると、うんこミュージアム限定グッズ5000円相当が当たるキャンペーンも実施している。

    http://news.livedoor.com/article/detail/16417359/
    2019年5月6日 10時34分 RBB TODAY

    no title

    no title


    前スレ 2019/05/06(月) 15:46
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557125201/

    【【大盛況】マイうんこを見せると”うんこ割”...「うんこミュージアムYOKOHAMA」来場者5万人突破記念】の続きを読む

    1: 2018/10/02(火) 13:16:21.80 ID:CAP_USER9
    朝日新聞 2018年10月2日11時11分

    名古屋市のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、2回目の入園を500円で楽しめる期間限定キャンペーンを始める。
    大人の場合、通常料金と比べた値引き率は最大で9割を超える破格ぶりで、冬場に向けた集客の起爆剤にしたい考えだ。

    運営会社の発表によると、500円で入園できるのは、11月17日~12月28日(一部日程をのぞく)。
    10月1日~11月16日の入園券と、その利用時に配られるクーポンの持参が条件になる。
    広報担当者は「11月からクリスマスイベントが始まる。より多くのお客に来てほしい」と説明している。

    通常の入園券は、週末などのピーク時の場合、当日購入で大人は6900円、子ども(3~12歳)は4500円。

    レゴランド・ジャパン=名古屋市港区、朝日新聞社ヘリから
    no title


    https://www.asahi.com/articles/ASL9X5Q0PL9XOIPE025.html

    【【悲報】レゴランド、2回目の入園料を最大9割引にするキャンペーン…】の続きを読む

    1: 2018/09/13(木) 23:38:53.841 ID:7Mz+GnBM0
    楽しかったぞ?

    【【画像大量】レゴランド行ってきたwwwwwwwwww 】の続きを読む

    このページのトップヘ