1: 2020/11/28(土) 00:41:50.15 ID:CAP_USER9
■鬼滅の刃ブームで“レトロネーム”人気がさらに過熱!? 「鬼滅ネーム」も増加傾向に

近年人気の名前といえば、古風で日本的な趣を感じる“レトロネーム”です。2020年も、特に女の子の名前で多くのレトロネームが上位に集中しました。今年、空前の大ブームを巻き起こしたマンガ/アニメ作品『鬼滅の刃』は、舞台は大正時代ということもあり、登場人物の名前もどこか古風で日本的なレトロネームばかりです。今や社会現象になっている“鬼滅旋風”も、レトロネームの人気を後押ししていると考えられます。

*名前ランキング 1位は今年も、男の子「蓮」・女の子「陽葵」
男の子の名前ランキングTOP3は、1位「蓮」、2位「蒼」、3位「陽翔」でした。「蓮」は2018年から3年連続で首位に輝いたのに対し、「蒼」は一昨年15位、昨年8位と順位を上げ、今年は2位にランクインしました。TOP10のなかでも「陽」「翔」「湊」の漢字を含む名前は2種類ずつランクインしており、人気の高さがうかがえます。

女の子の名前ランキングTOP3は、1位「陽葵」、2位「紬」、3位「凛」という結果になりました。「紬」をはじめ、古風&日本的なイメージを持つ漢字を使った「凛」「結月」「葵」「澪」や、和風な名前に用いられる止め字「子」を含んだ「莉子」もTOP10入りです。さらに11位~20位にも、「杏」「凜」「琴葉」などがランクインしており、“レトロネーム”の人気がうかがえます。

*「鬼滅ネーム」が人気急上昇! 「義勇」くんや「蜜璃」ちゃんの誕生
また、『鬼滅の刃』のキャラクターに関連した「鬼滅ネーム」も男女ともに増加傾向が見られました。人気キャラクター投票で2位にランクインしたキャラクター「冨岡義勇(とみおか・ぎゆう)」と同じ「義勇(ぎゆう)」という名前の男の子が4人、かわいらしい女性キャラクター「甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)」と同じ「みつり」という名前のよみの女の子が、7人という結果になりました。子どもたちにも大人気の『鬼滅の刃』は、すでにマンガの連載が終了しているものの、その人気は衰えることがなく、今後もますます「鬼滅ネーム」が増加しそうです。

■男の子は“「と」止めネーム”が人気継続中! 女の子は2音のよみがTOP3を独占

男の子の名前のよみランキングTOP3は、1位「はると」、2位「みなと」、3位「そうた」という結果でした。「はると」は2018年から3年連続で首位をキープ。「はると」とよむ名前は、「陽翔」「陽斗」「晴翔」の順に人気で、約230種類のバリエーションがありました。近年の調査で常に人気が高いのは、名前のよみが「と」で終わる“「と」止めネーム”です。「はると」「みなと」「ゆうと」「ゆいと」「あおと」と、今年もTOP10の5割を占める結果になりました。

女の子の名前のよみランキングTOP3は、1位「ゆい」、2位「めい」、3位「えま」でした。2音のよみの人気が高まり、TOP3を独占する結果でした。3位「えま」は、約115種類の名前のバリエーションがあり、主な漢字は「咲茉」「依茉」「愛茉」となります。海外でも通じる呼びやすい名前のよみで、グローバルな印象が人気の理由かもしれません。また、名前のよみでも“レトロネーム”が人気です。響きが古風&日本的な3音のよみでは、「あおい」「つむぎ」「ひまり」「ほのか」「いちか」「あかり」が挙げられます。
■1位は「翔」・「花」 男の子は自然の情景&スケールの大きさ、女の子は植物を表す漢字が人気

男の子の名前に使用された漢字ランキングTOP3は、1位「翔」、2位「大」、3位「斗」でした。止め字によく用いられる「翔」「斗」に加え、「大」も止め字に使用する際には「と」と読ませることがあるので、TOP3は“「と」止めネーム”の人気の影響を受けた結果と言えそうです。さらに、男の子の名前では自然の情景を連想させる漢字や、スケールの大きさを表すような漢字が大人気でした。空高く飛ぶという意味を持つ「翔」、大きさや広さを表す「大」、星や宇宙を連想させる「斗」、大きくたくましい印象の「太」などが挙げられます。

女の子の名前に使用された漢字ランキングTOP3は、1位「花」、2位「菜」、3位「結」という結果に。「花」「菜」をはじめ、4位「莉」、6位「奈」といった草花や果実を表す漢字が上位にランクインしました。植物を表す漢字は、やさしい雰囲気に加えて「生命力」や「成長」といったイメージがあります。ウィズコロナ時代を生きる赤ちゃんの健やかな成長を願って、植物を表す漢字が多く用いられているのかもしれません。
no title

no title

no title

★記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/7abda5f1ef795824ff13e2eb4acd0d14f6ee2405?page=1

3: 2020/11/28(土) 00:45:46.17 ID:b2KL0iux0
陽葵(ひまり・ひなた)

ひらがなの方が良くないか?

8: 2020/11/28(土) 00:52:47.63 ID:rvdWhVTz0
蜜璃も増えるかな
ネズコやカナヲも増えるかも
しのぶは元からいるしな

11: 2020/11/28(土) 00:53:58.57 ID:ZQe/xA7Q0
周りも「と」止め、確かに多いわ

19: 2020/11/28(土) 01:08:45.03 ID:DZYfVKHc0
やめたれよ
その子が小学校になってそれ以降のこと考えろ
鬼滅はもう忘れられて名前だけが浮くぞ

21: 2020/11/28(土) 01:12:30.49 ID:x7jomlPe0
>>19
星矢くんも今では普通の名前になった

25: 2020/11/28(土) 01:20:44.64 ID:BupWk92Z0
漫画読まん人にはただの古風な名前だから、いいんでないか?
ピカチュウだのメテオだのと比べたら…

34: 2020/11/28(土) 01:46:20.81 ID:bAKQWoLs0
無惨くん

35: 2020/11/28(土) 01:47:26.06 ID:qyjoWvlL0
2021年は禰豆子が1位になるんだね

42: 2020/11/28(土) 02:17:24.72 ID:iK5ZQmiU0
いちいち自分の名前の読み方説明しなきゃいけないのはちょっとストレスになる気がする。

45: 2020/11/28(土) 02:46:14.37 ID:xqT6H1Vi0
「はると」「ひろと」だらけ

49: 2020/11/28(土) 03:20:39.02 ID:k5sra0C90
「乃」がついてる子は漏れ無く可愛かった

52: 2020/11/28(土) 03:37:48.33 ID:DpQ3Gqs00
鬼滅なのに茨城とか酒呑って名前いないのか?

60: 2020/11/28(土) 04:00:00.76 ID:rNL9teJZ0
子供産むような年齢になってもアニメに影響されてる精神レベルとかヤバすぎるだろ

62: 2020/11/28(土) 04:12:35.16 ID:uiRVjImz0
義勇の意味分かってんのかね

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606491710/


    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット