1: 2020/11/24(火) 01:14:48.54 ID:hf6MK2ZX9
オンラインクレーンゲーム「トレバ」、景品獲得されそうになると“スタッフが裏操作”していたと発覚 被害者と運営会社を取材
【動画】トレバスタッフによる不正の瞬間が明らかに。

[Kikka,ねとらぼ]
2020年11月23日
 「景品が獲られそうになるとスタッフがプレイ中の台の設定を裏で操作」――。大手オンラインクレーンゲーム「トレバ」に持ち上がった疑惑について、ねとらぼ編集部が取材したところ、同サービスを運営する「サイバーステップ」が不正の事実を認めました。「トレバ」で今何が起きているのか、詳しくお伝えします。

「トレバ」とは

 ポイントを購入することにより、実在するクレーンゲーム機をオンライン上で遠隔操作できる、オンラインクレーンゲーム。2020年にはアプリダウンロード数1500万人を突破し、設置台数1000台以上を誇る「トレバ」は、オンラインクレーンゲーム業界最大手です。

 ねとらぼ編集部が本格的に「トレバ」を調べ始めたのは2020年に入ってからのこと。人気お笑い芸人を起用したテレビCMが全国放送されたり、人気YouTuberとコラボをしたりと知名度を伸ばす一方、肝心のプレイに関しては景品にアームが届かなかったり、突っ張り棒を使った設定(通称:橋渡し)の間隔が狭すぎて景品がはまりこんで落ちないなど、さまざまな疑惑や不満の声が上がっていました。

 そこで筆者は「トレバ」に対して集団訴訟を起こす準備をしているという「トレバ被害者の会」のメンバーをはじめ、複数の「トレバ」プレイヤーに接触。トレバで起こっているさまざまな問題についてお話を伺ってきました。

「トレバから現金での補償を勝ち取ったこともあります」(トレバ被害者の会)

 まずお話をうかがったのはTwitterを中心に活動している「トレバ被害者の会」の皆さんです。

――早速ですが「トレバ被害者の会」の皆さんが把握している、「トレバ」の問題点について教えてください。

被害者の会:数が多すぎるので具体的な件数は差し控えますが、大きく分けると「景品の大幅な配送遅延」と「ずさんな在庫管理」。「テストプレイが不十分な台の解放」と「不具合発生時のポイント返還拒否」。「スタッフによってGET判定があいまい」などで、一番問題視しているのは「景品が獲られぬように連続プレイ中の台をスタッフが遠隔操作で設定を変更している」という点です。

――順番に伺えればと思うのですが、「連続プレイ中の台をスタッフが遠隔操作で設定を変更している」というのはどういうことなのでしょうか。

被害者の会:本当に考えられないような話なのですが、「トレバ」ではプレイヤーのプレイ中にスタッフが遠隔で台の設定変更を行う不正を行っていることが分かったんです。 

 これは筐体の中にA・Bという2種類の景品が入っている台を被害者の会のメンバーがプレイしていたときに起こったことなのですが、Aの景品を獲得した後に、連続でBの景品を獲ろうとした際、Aの景品を獲ったときと、Bの景品を獲ろうとしたときでは明らかにアームの開き幅が変わっていることに気付いたんです。

 クレーンゲームというのは「持ち上げる(つかむ)」だけではなくて、「押す」「動かす(ずらす)」というのもテクニックなのですが、アームの開き幅が広くなればなるほど“押す力が弱くなる”んですね。Aの景品は「押し」で獲得していましたから、Bの景品を獲られたくないがためにスタッフが隠れて設定変更を行ったことは明らかでした。

連続プレイ中にアームの開き幅が変わるという設定不正
――たまたま機械の不具合でアーム幅が広がってしまったという可能性はありませんか。

被害者の会:不正を疑った私たちが「トレバ」運営チームに問い合わせたとき、まさに「機械の調整、メンテナンス、セッティング等により、アーム開き幅に差が出るといった個体差の発生が不可避ではありますが、ご指摘のような操作といったものではございません」という内容の返信がありました。つまり、不正は行っていないということですね。ところが実はこの不正、別の筐体をプレイしていた別のプレイヤーに対しても行われていたんです。

続きはソース
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/23/news015.html



7: 2020/11/24(火) 01:19:08.69 ID:BnXmN1Mt0
絶対やってると思ったらマジでやってたしこの業態お終いなのでは?

23: 2020/11/24(火) 01:28:40.22 ID:yFJL5azq0
ガチャとかも自由に設定できそうだよな

24: 2020/11/24(火) 01:30:18.55 ID:IDcjGfEA0
元記事を読んだけど、消費者センターの追求ってメール窓口のみにすれば回避できるんだな…
現政権のデジタル化推進が聞いて呆れるなw

33: 2020/11/24(火) 01:36:25.65 ID:5atRcARr0
不正しなくても儲かってたのに欲に目が眩んだか

34: 2020/11/24(火) 01:37:35.04 ID:AxPkT4660
>>33
成長しなきゃ駄目という経営者の勘違いが
不正や破綻を生む

36: 2020/11/24(火) 01:38:02.55 ID:IDcjGfEA0
しかし、こんな胡散臭いもんに金注ぎ込む人っているんだな…
無理にクレーンで取らなくても景品売ってるところで買ったほうが
絶対安いだろ、これ…

50: 2020/11/24(火) 01:46:56.32 ID:25EDFeVU0
>>36
秋葉原なんて投げ売りしてるからな
ラブライブの寝そべりぬいぐるみなんて100円で売ってたし

40: 2020/11/24(火) 01:41:53.82 ID:xSw7Q6IM0
これって賭博?それとも風営対象?
あまりにグレー過ぎるんだけど警察は何も仕事してないの?

61: 2020/11/24(火) 01:50:47.63 ID:PU78FLQd0
>>40
ゲームセンターは風営法対象になるらしい
で、ゲーム結果による賞品提供は原則禁止

ただし、警察独自の取り締まりルールにより
景品が800円以下なら見逃す
らしい

43: 2020/11/24(火) 01:43:28.37 ID:L1GimW6b0
クレーンゲームは下手なので
ヤフオクとかで落札する方が安いと思っている

46: 2020/11/24(火) 01:45:02.13 ID:2ykgOiD30
つかずっとゲームをスタッフが見続けているのか(´・ω・`)

49: 2020/11/24(火) 01:46:25.18 ID:KD2bJW1i0
つーか今までよくバレなかったな、素人でも何度か動画みたら疑うレベルだったのに

52: 2020/11/24(火) 01:47:57.93 ID:TXwkhZEP0
リアルゲーセンの競馬ゲームで貯まったコインを万馬券に全掛けしたら
それが来てゴール直前で電源落ちたことあるな

56: 2020/11/24(火) 01:48:28.71 ID:KQ+EeQ1J0

103: 2020/11/24(火) 02:18:16.17 ID:xjknUvuH0
>>56
ゆるゆるすぎるだろw

139: 2020/11/24(火) 02:33:42.34 ID:gURJgwrr0
>>56
クッソワロタwww

62: 2020/11/24(火) 01:53:57.67 ID:rDGb4aMe0
知らんけど
ビデオゲームなのか?
実機の遠隔ゲームなのか?

64: 2020/11/24(火) 01:56:38.53 ID:MEbyWEBo0
>>62
実機を遠隔操作

らしい
https://www.youtube.com/watch?v=V4CU1iPxUsE

65: 2020/11/24(火) 01:57:11.06 ID:cGwIUhNu0
トレバ宣伝動画出してたYouTuberたちはは詐欺の片棒担いでたわけだな

72: 2020/11/24(火) 02:01:07.88 ID:GY7r5L6i0
どっかで総計100万以上取られたクレーンゲームもあったな

76: 2020/11/24(火) 02:02:15.55 ID:baqi7wfL0
ちっこいミニクレーンのやつは結構とれるのでたまにやる

転載元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606148088/


    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット