5005
1: 2020/07/26(日) 20:58:08.07 ID:O58aLnZo9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629632/

宮崎県は26日、県内で新たに未就学児を含む10歳未満~50代の男女7人の
新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者は計62人となった。
県は同日、県独自の「感染拡大緊急警報」を出して県出身者に不要不急の帰省を
控えるよう求めるとともに、クラスター(感染者集団)が発生したスナックがある高鍋町など
7市町村の接待を伴う飲食店約200店に、休業要請することを決めた。

4: 2020/07/26(日) 20:59:51.96 ID:cGP2lrNF0
たった7人でなんでこんな騒ぐの?
東京なんて300人前後でも気にしてないぞ

22: 2020/07/26(日) 21:03:40.55 ID:5oNhoYl50
>>4
コロナの対応ができる病院が少ないからだろ。
東京もベッド数増やしたけど、すでに3割くらい埋まってる。

9: 2020/07/26(日) 21:00:34.62 ID:uJ5qZLYo0
宮崎に保証する金あるの?

13: 2020/07/26(日) 21:01:31.29 ID:YLcHLDGI0
補償でるならウチも閉めたいわ

17: 2020/07/26(日) 21:02:43.47 ID:p/iHfAjW0
そもそも宮崎は店が少ないから可能なんだろうな

40: 2020/07/26(日) 21:07:56.36 ID:+aWUM2D00
>>17
それは思う
東京とか不可能に近い

25: 2020/07/26(日) 21:04:05.70 ID:gapapzBq0
おぉー先手打っとるな

51: 2020/07/26(日) 21:10:49.64 ID:OhqUoYC+0
>>25
これで各県が続けばいいけど続かなかったら全くの無意味に終わる。ある意味他の県を信じた賭けとも言える

27: 2020/07/26(日) 21:04:37.75 ID:WKfxZX5g0
果たして誰が最初に決断するかと思っていたが、まさか宮崎とは予想外。
これから堰を切ったように各都道府県が休業要請に踏み切るんじゃないんかね。

34: 2020/07/26(日) 21:06:31.80 ID:r6napyec0
きちんと対策してれば問題ないんだけどなあ
フェイスガード
15分おきに手洗い
お触り厳禁
屋外

36: 2020/07/26(日) 21:07:25.28 ID:0H1HtJcu0
>>34
酔っ払った客が守れるわけないからな

44: 2020/07/26(日) 21:08:44.99 ID:mJWMPQui0
満足な額の補償金出せないなら、要請なんか無視されるだけだろ。

55: 2020/07/26(日) 21:11:48.57 ID:BEJzvDYA0
手当て貰えるの?

70: 2020/07/26(日) 21:14:36.86 ID:OY22BdfF0
>>55

県民一丸となって30万頭の家畜を殺処分して口蹄疫を封じ込めた宮崎県だぞ

補償とかヌルいことを考えないだろ

197: 2020/07/26(日) 22:05:20.60 ID:5/SJkLmx0
>>70
国が二回三回と畜産農家に補償したやんけ、1度につき250億とか300億とかそんな感じで

63: 2020/07/26(日) 21:13:16.61 ID:kpKxGi9d0
夜の町廃業命令でいいよ

71: 2020/07/26(日) 21:15:28.60 ID:l7sJ9LYV0
新たに7人感染程度で休業要請じゃ
東京なんか外出禁止令だなw

83: 2020/07/26(日) 21:17:50.74 ID:IOL0kE/F0
>>71
戒厳令じゃね
8時以降外出禁止、出ると逮捕みたいな

85: 2020/07/26(日) 21:18:32.00 ID:nQgpGFBR0
田舎ほど医療崩壊しやすい
当然の判断

転載元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595764688/


    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット