1: 2020/07/20(月) 21:33:31.22 ID:CT8D6yoV9
中国が目立たないように神経を尖らせているコロナ禍の最中に起こった謎多き事件。

米ピッツバーグ大学医学部の劉備(Bing Liu)助教授(37)が今月2日、大学からの「新型コロナウイルスの重大発表」を前に自宅アパートで射殺され、駐車場の車の中からイートン社ソフトウェアエンジニアのHao Gu容疑者(46)も遺体で見つかるという痛ましい事件がありました。

警察は無理心中との見方を強めている

助教授(シンガポール国立大学出身、妻と2人暮らし)は頭と首、胴部を撃たれて即死。Gu容疑者も頭を銃で撃って死亡。動機は地元の警察が捜査中ですが、当初のネットの噂とは裏腹に「研究と事件を結びつけるものは何も見つかっていない」とのこと。親しい間柄だったことから、警察は無理心中との見方を強めています。「工作員に消された」とか思っていたみなさんはここで行き止まり、です。

具体的な研究内容は明かされていない

気になる研究内容ですが、助教授は論文30本以上の共同執筆に加わり、コンピュータバイオサイエンスの分野で新型コロナウイルス感染の細胞メカニズムと後遺症の基礎細胞の研究に意欲的に取り組んでいました。大学の追悼メッセージには「遺志を継いで研究を続ける」とあるだけで、具体的な研究内容までは明らかにされていません。

期待のワクチン登場の可能性

ピッツバーグ大学は去る4月2日にCOVID-19のワクチン「PittCoVacc」の査読結果を発表したばかりです。助教授が関わっていたかどうかはわかりませんが、これは注射をしなくても400本の突起のマジックテープ状のパッチを貼るだけで摂取が可能な優れものとのこと。糖とタンパク質だけでできているので終わると自然に肌に溶けるし、冷蔵も不要なので運搬も楽です。すでにマウス実験で新型コロナを中和する抗体が確認されており、FDAの承認が下り次第、早ければ今月からでも人体の臨床試験に入るという話でした。

Video: wpxi.com

事件がヘッドラインをにぎわせるまで全然知らなかった…。花王とEME、北里研の抗体研究と同じく、もっと注目されていい成果ですね。

Sources: NBC, WPXI, DUCKS

satomi
https://news.yahoo.co.jp/articles/3416e77c82862333497dc2dd362d3c291b27e373

4: 2020/07/20(月) 21:34:26.89 ID:XbP0daIV0
三国志の人?

346: 2020/07/20(月) 22:18:05.40 ID:7kQ49gi+0
>>4
俺も三国志の劉備が「実はウイルスで死んだ」とかの珍説の類いだと思った。

12: 2020/07/20(月) 21:36:31.38 ID:PrddNP6S0
『新型コロナは絶対、完治しない』を公表しようとしたら、

一家全員が自殺

15: 2020/07/20(月) 21:37:34.60 ID:JabpQmoA0
劉備が医療の戦いに負けたということか

34: 2020/07/20(月) 21:40:52.96 ID:sF9rec330
>>15
うまいね

261: 2020/07/20(月) 22:09:02.53 ID:N0PZq3bv0
>>15
どういうこと?

293: 2020/07/20(月) 22:12:05.47 ID:ZMvh6BwI0
>>261
三国志演義に「夷陵(いりょう)の戦い」というエピソードがある

18: 2020/07/20(月) 21:38:22.52 ID:ddavlcC70
( ? )<ジャーン!ジャーン!
リウビン「げえっ」

31: 2020/07/20(月) 21:40:17.21 ID:yhwlL+rP0
的盧、ついに祟ったか

43: 2020/07/20(月) 21:41:31.39 ID:yJV7wbs20
今です!(家に)火を放つのです!

44: 2020/07/20(月) 21:41:50.01 ID:S/vknvWl0
でも真面目にすごい事件だよね
名前はあれだけど

49: 2020/07/20(月) 21:42:25.61 ID:yvk1Nktf0
名前が気になって本質が見えん

111: 2020/07/20(月) 21:50:24.50 ID:RS1JSTXy0
法正が生きてればこんなことにはならなかったのに

118: 2020/07/20(月) 21:51:17.23 ID:FMM2y2MJ0
これは魏延を採用して立て直すべき
孔明ではダメ

133: 2020/07/20(月) 21:53:31.15 ID:CaVKr8yz0
>>118
「ワシを殺せる者があるかと言ってみろ」

198: 2020/07/20(月) 22:00:44.87 ID:ADY6Q8G30
>>133
「ここにいるぞ!」

147: 2020/07/20(月) 21:54:58.89 ID:21ES0iNn0
日本人は曹操好きが多いよね

177: 2020/07/20(月) 21:58:21.09 ID:t6Lo6m9P0
>>147
孫権が人気ないのは何でなの
三国志詳しくないから知らんけど注目されるのは大抵は曹操と劉備よな

205: 2020/07/20(月) 22:01:29.65 ID:xSnGPCgw0
>>177
仕方ないやん
孫権は父と兄から地盤を受け継いだボンボン
かたや劉備は北の果ての幽州の貧しい家から身一つで中国をあちこち放浪しながらも最終的には蜀漢の皇帝にまで上り詰めた、曹操はまごうことなき天才にして劣勢を何回も克服して官途の戦いの勝利後に中原の支配を確立した、日本で言えば信長みたいなもん。

そりゃ人気に差があっても仕方ない

148: 2020/07/20(月) 21:55:02.35 ID:XcihZAgQ0
白帝城も三峡ダムで危ういからな

164: 2020/07/20(月) 21:56:40.82 ID:SG8TkRF+0
なんで無理心中なん
消されたんだろ

223: 2020/07/20(月) 22:03:52.27 ID:RjE4rrox0
重大発表って何だったんだろ

転載元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595248411/


    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット