1: 2019/11/19(火) 04:09:50.82 ID:mGfmj5a19
2019年の東京モーターショーに出展され注目を集めたあるスーパーカー。
実はこの車のボディは“木”でできています。

といっても、木材をそのまま使ったわけではなく、木を使った「新素材」で、その強度は鉄の5倍以上とも言われていて、しかも5分の1の軽さです。
この素材が我々の生活を大きく変えるかもしれません。

■ “木”でできた「スーパーカー」

2019年の10月24日~11月4日まで東京ビッグサイトで開催されていた「東京モーターショー」。
自動車メーカーなどが車の可能性を感じさせる近未来的な数々のコンセプトカーを出展する中、ひと際異彩を放ち大勢の来場者の目を引いていたのは、環境省のブースにあったスーパーカーでした。
この自動車を視察に訪れた小泉進次郎環境相も驚きと期待を口にしました。

「実際にボンネット持ちましたけど、片手で持てるボンネットを持ったのは初めてです。
木の国日本ですから、そこに向けても大きな希望になると思います。」(小泉進次郎環境大臣)

小泉環境大臣が口にした“木”というキーワード。
スーパーカーの内装には一部木材が使われていますが、それだけではないといいます。
一体どういうことなのでしょうか?

「このスーパーカーは木から造った車なんですね。
より正確に言うと木材の半分を占める『セルロースナノファイバー』という材料を使って“硬い軽い材料”を作る。
これでボンネットだとかバックウインドウといったところも、全部、植物由来のセルロースナノファイバーという材料で作っています」(製造に携わった京都大学 矢野浩之教授)

「セルロースナノファイバー」とは、樹木などの植物に含まれる非常に細い繊維のことです。
その単位は数10nm(ナノメートル)、髪の毛の数万分の1という細さです。

セルロースナノファイバー材料の作成工程はこうです。
木材のチップを加工し、紙の原料となるパルプを作成。

このままだと、強度はほとんどありません。
このパルプをさらに特殊な薬品でほぐし、セルロースナノファイバーの密度を上げることで、鉄の5倍の強度を持ちながら、5分の1の軽さの材料となるのです。

「セルロースナノファイバーを使った材料を使うことで、この車にして2割くらい軽量化ができている。
それで燃費が1割くらい向上する。その分CO2の排出が減る。だから“環境省の造る”スーパーカーなんです。」(京都大学 矢野浩之教授)

■ 生産から利用、廃棄まで…環境に「すごく優しい素材」

京都大学の矢野浩之教授は、京都大学・宇治キャンパスの木に囲まれた穏やかな雰囲気の研究室で約40年間、セルロースナノファイバーの研究を続けています。
軽くて頑丈、原材料も植物でリサイクルも可能と、理想的な素材とも思えるセルロースナノファイバー。

MBSが2005年に取材した際には、セルロースナノファイバーを透明にする加工技術を用いて、紙のように薄いディスプレイを研究。
大手メーカーとも協力して、発光するところまで開発を進めるなど、長年、この素材の活用方法を模索してきました。

「一番資源として豊富なのは木ですが、竹や稲わら、あるいは水草、キュウリやレタス。植物は皆セルロースナノファイバーでできている。
(植物の中で)作られるときは大気中の二酸化炭素を吸収してくれて、廃棄にあたっては、うまく分解してくれるし、燃やしてエネルギーとして使うこともできる。
生産から利用、廃棄にわたってものすごく環境に対して優しい材料だろうと」(京都大学 矢野浩之教授)

しかし、課題もあります。
量産するのに莫大なコストがかかってしまうのです。

「プラスチックの中に混ぜて強度を上げたいというニーズが一番多いんですが、結構大変」(京都大学 矢野浩之教授)

■ 「京都プロセス」で製造コスト10分の1にカット

そこで矢野教授ら京都大学と京都市産業技術研究所などの研究で発見されたのが、「京都プロセス」と呼ばれる加工方法でした。

☆続きはソースでご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010000-mbsnews-sctch
no title

no title

2: 2019/11/19(火) 04:16:48.06 ID:VBP9BX100
燃えたらあかんのでは

98: 2019/11/19(火) 05:20:52.66 ID:T70sDCAP0
>>2
基本的にはプラスチック
難燃剤を添加するから難燃性にできる

というか、今の車で繊維強化プラスチックを使ってない車なんて無いだろ
カーボン繊維がセルロール繊維に置き換わっただけ

4: 2019/11/19(火) 04:19:09.26 ID:SkpdMmsk0
虫食いとか起きないの?(´・ω・`)

38: 2019/11/19(火) 04:44:52.36 ID:vAjsPa7L0
>>4
シロアリにやられるかもなw

110: 2019/11/19(火) 05:28:32.00 ID:uoNDnwUJ0
>>4
虫コナーズ吊るしとけ

7: 2019/11/19(火) 04:24:00.42 ID:zHxT7l3V0
鉄の5分の1の重量で2割の軽量化か
エンジンや駆動部は代替できないだろうからそんなもんかな

10: 2019/11/19(火) 04:29:30.20 ID:0eGjdyPk0
鉄の何倍のコストなんだろうな

11: 2019/11/19(火) 04:29:35.86 ID:sOgCx5Va0
カーボンファイバーでええやん

13: 2019/11/19(火) 04:31:17.41 ID:pzSX1Z9y0
洪水が来ても水没せずに浮くのか

16: 2019/11/19(火) 04:34:50.32 ID:3RLhMNql0
元零戦パイロット「わしらのほうが先や」

23: 2019/11/19(火) 04:38:12.49 ID:H/ZNiOYW0
軽いなら風に煽られるだろうな
台風の日に事故って炎上しそう

28: 2019/11/19(火) 04:40:22.93 ID:Lx1f8Y+r0
すでに軽量素材としては
カーボンがあるけど
カーボンより強度あるの?

32: 2019/11/19(火) 04:43:12.95 ID:SbOpMKs50
>>28
カーボンはパキパキ音が凄い

39: 2019/11/19(火) 04:45:47.05 ID:xixMD/c60
強度があってもショックを吸収できなきゃダメなんじゃない?

46: 2019/11/19(火) 04:51:31.37 ID:aRMOaoE10
セルロースナノファイバーは日本人が発明した新素材で
既にボールペンなどで実用化している

51: 2019/11/19(火) 04:54:07.82 ID:Ve1EY1eu0
>量産するのに莫大なコストがかかってしまうのです。

どうコストがかかるのかはっきりせい!
製造設備に溶鉱炉や延伸装置の鉄よりかかるのか
木の加工工程が煩雑で工数や加工時間が多すぎて永続的にかかってしまうのか
後者だとこれ以上何とかならんようなら研究なんかやめちまえ

114: 2019/11/19(火) 05:31:27.41 ID:bJvSAnSI0
>>51
木の繊維を取り出したりする薬剤とかあるんだろう

53: 2019/11/19(火) 04:54:58.98 ID:kfYqSZXs0
軽過ぎるとダウンフォース足りなくてル・マンのBMWみたいに飛びそう

65: 2019/11/19(火) 05:00:05.96 ID:VmOqNbvS0
>>53
ダウンフォースは空力だろ
車重とは関係ない

67: 2019/11/19(火) 05:00:17.18 ID:evI4Gpvw0
カーボンよりは安上がりなんだろうな?
じゃないと意味無いよ

71: 2019/11/19(火) 05:02:53.38 ID:xe1SoEwz0
なんで木だと環境にやさしいんだい?

81: 2019/11/19(火) 05:10:34.75 ID:m6Xm68f30
>>71
そのへんに置いといても数ヶ月で自然に帰るとか?

82: 2019/11/19(火) 05:11:50.83 ID:g3HKvdjn0
劣化が早そうだな

92: 2019/11/19(火) 05:17:22.84 ID:g3HKvdjn0
強度とは言っても、曲げ、伸縮、折れ、貫通等色々あるからな一概に良いと言っていいのか

94: 2019/11/19(火) 05:19:29.37 ID:+MzcTtXy0
そのセロリナノナンチャラ作るのに環境破壊してそう

転載元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574104190/


    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット