2020年12月

    image
    1: 2020/12/24(木) 21:18:00.51 ID:+W+cxn4S9
     大阪府高石市の民家で9月、住人の高齢女性が餓死していたことが24日、分かった。女性は40代とみられる息子と2人暮らしで、いずれも無戸籍だった。息子も衰弱して一時入院し、「無戸籍だったので助けを求められなかった」などと周囲に話しているという。

     近所の住民ら関係者によると、9月22日朝、高石市綾園の民家で、「母親が亡くなった」と息子が近所の男性に連絡。男性が自宅を訪ねたところ、住人の高齢女性が布団の上で倒れており、消防などに通報したが、やせ細っており餓死していた。

     女性は生前、「宮脇奈々美」と名乗り、死亡時で78歳だったとみられる。長崎県出身とみられるが、戸籍がない経緯は不明。息子も無戸籍で49歳とみられる。

     女性は内縁の夫と息子と3人暮らしだったが、4年ほど前に夫が死亡。最近になって歩けなくなった女性を息子が介護していた。夫の遺産で生活していたが底をつき、最後は水や塩を与えていたという。

     息子も衰弱しており、一時入院。「無戸籍だったので助けを求められなかった」などと話している。無戸籍の家庭と把握していたかなどについて、高石市はこれまでの取材に「事実関係を調査中」としている。

     民間支援団体「民法772条による無戸籍児家族の会」の井戸まさえ代表は「全国には無戸籍の人たちが少なくとも1万人いると推計される」と指摘。「戸籍がなくても生活保護などの支援は受けられる。抱え込まず、周囲の人に相談してほしい」と話している。

    2020.12.24 20:40産経WEST
    https://www.sankei.com/west/news/201224/wst2012240031-n1.html

    【【大阪】無戸籍の親子宅で母親餓死「助け求められず」】の続きを読む

    1: 2020/12/24(木) 21:14:22.29 ID:RixLho5l9
    ※毎日新聞

    自民党の竹本直一前IT・科学技術担当相(80)=衆院大阪15区=が新型コロナウイルスに感染したことが24日、事務所関係者への取材で判明した。関係者によると、竹本氏は同日感染が判明し、東京都内の病院に入院した。発熱などがあるが、症状は軽いという。22日には東京事務所で働く秘書の感染が確認され、竹本氏もPCR検査(遺伝子検査)を受ける意向を示していた。

    竹本氏を巡っては、後援会が18日夜、大阪市内のホテルで約80人が参加した政治資金パーティーを開催。政府が「5人以上」の会食自粛を国民に呼びかける中、忘年会を兼ねて酒を提供する会食の場を設けた。

    竹本氏は会食に参加しなかったが、ホテル内の別室で直前にあった約1時間の勉強会で国政報告の講演をしていた。感染が確認されている秘書はこのパーティーには参加していない。

    自民党内では、東京・銀座のステーキ店で8人程度で会食した菅義偉首相が批判を浴びた。忘年会や会食を自粛する議員が相次ぐ中、竹本氏の事務所は「認識が甘かった」と陳謝した。一方、竹本氏は取材に、「アルコールを提供する会食は適切ではなかったが、会食の開催自体を知らされておらず私に責任はない」と話していた。【隈元悠太、石川将来】

    12/24(木) 19:24配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/43051efadbec3e4e63a3c8cb97ab34af1af6ae14


    【【新型コロナ】竹本前IT担当相(80)「私に責任はない」ホテルで80人参加の政治資金パーティーを開催→感染】の続きを読む

    1: 2020/12/23(水) 22:00:36.08 ID:CAP_USER9
    お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の富澤たけし(46)が22日、自身のブログを更新。若手漫才日本一を決める「M―1グランプリ」の審査員について「何年も続けるには体に良くない仕事かもしれません」とつづった。

     史上最多5081組が参加した今年の「M―1」は20日に開催され、「マヂカルラブリー」が王者に。今年3月の「R―1ぐらんぷり」も制して個人2冠となった野田クリスタル(34)の男泣きも話題になった。

     まずは「コロナウイルスの影響もあってライブの数も減り、みんな今年はネタをみがくのが相当大変だったと思います」と参加者たちを労った富澤。

    「マヂカルラブリーの、決勝の決勝でほぼ喋らずに転がってるネタをやる勇気は凄い。怖くて自分ならできません。一歩間違えば大惨事になる可能性もあるネタです。それで爆笑をとった」とした上で、あれは漫才ではないのでは?という声がネットを中心に上がっていることについて言及した。

     「主催者側が漫才じゃないと判断したら失格にすればいいわけで、『点数をお願いします』と言われた以上、審査員は漫才として審査します。そして各審査員は自分の中の漫才の解釈の枠で点数や1番を決めます。漫才は色んな形があっていいし、だからこそ新しい形が産まれ、進化していくんだと思います。変化と進化を止めないからM―1は、漫才は面白い」と富澤。

     「一人一人の笑いのツボが違うのに漫才の大会をこういうルールで、こういう審査員でやると決まって出場する以上、演者は従い、自分達に合わなきゃ出なければいいだけの話です。

    でもそれをわかった上で出場してまた挑戦する。人と違う形を模索しながら、今までの自分達より新しい物を見せる為にもがく、出場資格が無くなるまでの苦しくて苦しくて楽しい時間。何年もそれを経験してきた上で審査する側にまわることは、知っているからこそこんなに名誉でツラい役目はありません」とした上で「自分が何者かをさらけ出し、数十秒のうちに判断して人の人生が変わるかもしれないボタンを押したことがありますか?」と呼びかけ、「また数ヶ月、あそこはあの点数で良かったのか…とか考えるのでしょうね。何年も続けるには体に良くない仕事かもしれません」と続けた。

    2020年12月22日 21:05 スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/22/kiji/20201222s00041000384000c.html

    写真no title

    【【M-1】サンドウィッチマン富澤、“漫才じゃない論争”に「主催者側が漫才じゃないと判断したら失格にすればいい」】の続きを読む

    1: 2020/12/23(水) 21:32:03.22 ID:c/+EV8S19
    永田岳で遭難 福岡県の男性死亡

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20201223/5050013036.html
    *ソース元にニュース画像あり*

    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    22日、屋久島にある永田岳を登っていた福岡県の男性から崖から滑落したという通報がありました。
    警察などが捜索にあたり、23日昼ごろ男性を発見しましたが、現場で死亡が確認されました。

    22日午前8時半ごろ、屋久島町の永田岳を登山で訪れていた福岡県田川市の非常勤教諭、谷延博さん(69)から
    「昨夜、崖を50メートルほど滑落した。頭を打っている」と警察に通報がありました。

    警察が現場付近を捜索したところ、23日正午前に永田岳の山頂から北西におよそ90メートル下った谷で谷延さんが倒れているのが見つかりました。
    谷延さんは、その場で死亡が確認されました。

    標高1886メートルの永田岳は、九州では同じ屋久島にある宮之浦岳に次いで2番目に高い山で、
    警察によりますと、発見当時、現場周辺では多いところで50センチほどの積雪があり、
    地面も凍った状態だったということです。
    警察によりますと、谷延さんは1人で登山に訪れていたということです。

    冬山を登るための装備が不十分だったとみられ、警察は凍った地面で足を滑らせた可能性があるとみて事故の原因を調べています。

    12/23 20:44

    【【滑落事故】「昨夜崖を50㍍ほど滑落した。頭を打っている」と自ら通報 → 20数時間後に発見されるもその場で死亡確認 装備不充分か】の続きを読む

    image
    1: 2020/12/23(水) 00:17:23.55 ID:m3ctp2xD9
    人気ファッションブランド「Supreme」を販売する会社の代表取締役の男が、覚醒剤所持の疑いで逮捕されていたことがわかった。

    「Supreme」販売会社代表取締役の大村健一容疑者(52)は、12月18日の深夜、東京・港区東麻布のホテルの待合室で、袋に入った覚醒剤およそ1.1グラムを持っていたところを逮捕された。

    「Supreme」は、世界的な有名ファッションブランドで、日本でも若者を中心に人気を集めている。

    警視庁は、大村容疑者が覚醒剤を入手した経緯などを慎重に調べている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/922f14a40fb64e0edfa0046c0507252ea54e5c01

    【【事件】Supremeの販売会社の代表取締役を逮捕 覚醒剤所持の疑い】の続きを読む

    このページのトップヘ