1: 2019/09/29(日) 22:55:33.78 ID:fHrA39I79
イーグルス アルバム『Hotel California』全曲再現ライヴを実施、ライヴ演奏は40年ぶりの楽曲も
2019/09/29 13:11掲載
http://amass.jp/126213/
イーグルス(Eagles)は9月27日、アルバム『Hotel California』(1976年)の全曲再現ライヴを米ラスベガスのMGMグランド・ガーデン・アリーナで実施。彼らがこのアルバムの全曲再現ライヴを行うのはこれが初めて。全曲再現ライヴは9月28日と10月5日にも行います。
当日は同作の全曲再現ライヴと、グレイテスト・ヒッツ・セットリストの2部構成。『Hotel California』の収録曲の中にはライヴ演奏は稀の楽曲もあり、海外のセットリストサイトsetlist.fmによると、「Try and Love Again」は1979年以来、「Wasted Time」「Wasted Time (Reprise)」は2005年以来、「Pretty Maids All in a Row」は2015年以来、「The Last Resort」は2017年以来ですがライヴ演奏は稀で今回が10回目です。まだ当日の映像はネットにありません(投稿された場合は追加します)。
現在のイーグルスのメンバーはドン・ヘンリー(Don Henley)、ジョー・ウォルシュ(Joe Walsh)、ティモシー・B・シュミット(Timothy B. Schmit)、ヴィンス・ギル(Vince Gill)、グレン・フライの息子ディーコン・フライ。

(おわり)
2019/09/29 13:11掲載
http://amass.jp/126213/
イーグルス(Eagles)は9月27日、アルバム『Hotel California』(1976年)の全曲再現ライヴを米ラスベガスのMGMグランド・ガーデン・アリーナで実施。彼らがこのアルバムの全曲再現ライヴを行うのはこれが初めて。全曲再現ライヴは9月28日と10月5日にも行います。
当日は同作の全曲再現ライヴと、グレイテスト・ヒッツ・セットリストの2部構成。『Hotel California』の収録曲の中にはライヴ演奏は稀の楽曲もあり、海外のセットリストサイトsetlist.fmによると、「Try and Love Again」は1979年以来、「Wasted Time」「Wasted Time (Reprise)」は2005年以来、「Pretty Maids All in a Row」は2015年以来、「The Last Resort」は2017年以来ですがライヴ演奏は稀で今回が10回目です。まだ当日の映像はネットにありません(投稿された場合は追加します)。
現在のイーグルスのメンバーはドン・ヘンリー(Don Henley)、ジョー・ウォルシュ(Joe Walsh)、ティモシー・B・シュミット(Timothy B. Schmit)、ヴィンス・ギル(Vince Gill)、グレン・フライの息子ディーコン・フライ。

(おわり)
3: 2019/09/29(日) 22:59:31.56 ID:qezFYw8i0
甲子園で見たライブが凄く良かった
6: 2019/09/29(日) 23:02:50.60 ID:pMJM48Ao0
歌詞とドンヘンリーの歌い回しがいい
自身でこの曲のリバイバルブーム来てる
自身でこの曲のリバイバルブーム来てる
19: 2019/09/29(日) 23:22:48.31 ID:vdnBuXTT0
>>6
On a dark desert highway ← ハードロックの台頭
Cool wind in my hair ← ブラックミュージックの台頭
Warm smell of colitas Rising up through the air ← レゲエの台頭
Up ahead in the distance, I saw a shimmering light
My head grew heavy and my sight grew dim
I had to stop for the night ← ウェストコースト白人ロックが斜陽の時代
そーゆー曲だろ?
On a dark desert highway ← ハードロックの台頭
Cool wind in my hair ← ブラックミュージックの台頭
Warm smell of colitas Rising up through the air ← レゲエの台頭
Up ahead in the distance, I saw a shimmering light
My head grew heavy and my sight grew dim
I had to stop for the night ← ウェストコースト白人ロックが斜陽の時代
そーゆー曲だろ?
29: 2019/09/29(日) 23:33:24.57 ID:pMJM48Ao0
>>19
そう
スピリッツは1969以降ない
歌詞は廃れるロックについての歌詞でもあり悪魔教の歌詞って説も
そう
スピリッツは1969以降ない
歌詞は廃れるロックについての歌詞でもあり悪魔教の歌詞って説も
14: 2019/09/29(日) 23:12:54.90 ID:dJ4QwEef0
ホテルカリフォルニアってそんないい曲か?
デスペラードの方が名曲だと思うわ
デスペラードの方が名曲だと思うわ
41: 2019/09/29(日) 23:54:22.95 ID:8TByGrvE0
>>14
禿げしく同意
デスペラードは名曲
禿げしく同意
デスペラードは名曲
16: 2019/09/29(日) 23:16:07.72 ID:alWgLvDz0
グレンフライの曲は
息子が歌うん?
息子が歌うん?
18: 2019/09/29(日) 23:20:11.01 ID:1OTJTgSX0
B'zのZEROの元ネタも披露してくれるんだね
28: 2019/09/29(日) 23:33:13.75 ID:tT0rsJof0
36: 2019/09/29(日) 23:49:53.04 ID:1OTJTgSX0
22: 2019/09/29(日) 23:26:46.73 ID:v3w7t9Hi0
イーグルスってロックファンから無視されてる印象あるよな
そういう俺もスルーしてるけど
そういう俺もスルーしてるけど
24: 2019/09/29(日) 23:27:13.32 ID:61NqIly30
ヴィンス・ギルってカントリーの超大物じゃん
すげーw
すげーw
30: 2019/09/29(日) 23:34:09.70 ID:Q3W7KyaP0
白のSGのツインネックでないと恰好よくないよ
39: 2019/09/29(日) 23:53:51.36 ID:GHnIqvlk0
アルバムなら呪われた夜の方がずっと良い
46: 2019/09/30(月) 00:08:07.58 ID:/l5dmj/e0
イーグルスっていい歌が多い
53: 2019/09/30(月) 00:34:47.71 ID:ggoDLnfr0
ホテルカリフォルニアの一発屋バンドなのに
何故か「ロック史を代表する偉大なバンド」の1つとされてるバンド
時代違えど
ヒットした曲の数にしても
全盛期の人気の凄さにしてもデュラン・デュランの方が圧倒的にバンドとして上
何故か「ロック史を代表する偉大なバンド」の1つとされてるバンド
時代違えど
ヒットした曲の数にしても
全盛期の人気の凄さにしてもデュラン・デュランの方が圧倒的にバンドとして上
58: 2019/09/30(月) 00:58:03.93 ID:32eaeR6T0
>>53
残念ながら一発屋では無い
デズべラードは既にスタンダードナンバーになっているし
後にカバーされた曲数を比べれば分かるよ
今テレビで10秒チャージとかやってるCM曲のリフも
ほぼライフ・イン・ザ・ファースト・ランの出だしパクってるし
ぢゅらんの曲は残念だがそこまでのパワーは無かった
残念ながら一発屋では無い
デズべラードは既にスタンダードナンバーになっているし
後にカバーされた曲数を比べれば分かるよ
今テレビで10秒チャージとかやってるCM曲のリフも
ほぼライフ・イン・ザ・ファースト・ランの出だしパクってるし
ぢゅらんの曲は残念だがそこまでのパワーは無かった
70: 2019/09/30(月) 01:38:56.24 ID:QdTaDykp0
>>53
比較対象のバンドがおかしい
ジャンル的に違い過ぎる
比較対象のバンドがおかしい
ジャンル的に違い過ぎる
56: 2019/09/30(月) 00:54:18.81 ID:32eaeR6T0
惜しい、ドンが居ないなら完全再現は無理ぽ
デズべラードと、テイク・イット・ツー・ザリミットこそ名曲だと思ってる
歌詞が物凄くシンプルで良い
デズべラードと、テイク・イット・ツー・ザリミットこそ名曲だと思ってる
歌詞が物凄くシンプルで良い
62: 2019/09/30(月) 01:09:12.86 ID:uuF3VkJJ0
イーグルスの魅力はコーラスだよね
転載元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569765333/
コメントする