1: 2019/02/21(木) 02:02:13.729 ID:JTS1L4iLd
4: 2019/02/21(木) 02:02:47.346 ID:pnB902TP0
ジュラシックパークの頃に戻せ
8: 2019/02/21(木) 02:04:01.383 ID:KndixaSl0
こんなのティラノサウルスじゃない
11: 2019/02/21(木) 02:04:21.291 ID:MVIaeswQ0
モンハンかよ
14: 2019/02/21(木) 02:04:40.492 ID:gIBmsv15M
恐竜好きの子供絶対減る
15: 2019/02/21(木) 02:04:50.227 ID:do8MvMuk0
31: 2019/02/21(木) 02:12:02.431 ID:9WGFuwGN0
>>15
確かにGacktとお前らは別の生物なのに骨は似たようなもんだしな
室伏レベルだと骨から違う気がするけど
確かにGacktとお前らは別の生物なのに骨は似たようなもんだしな
室伏レベルだと骨から違う気がするけど
16: 2019/02/21(木) 02:05:09.650 ID:eFfPqecwd
個人的にはよく描かれてるティラノより毛が生えてて獣みたいな方が好きだなぁ
17: 2019/02/21(木) 02:05:22.545 ID:QpVvQo12a
昔見たあさりよしとおの漫画で恐竜が「実は鳥類だった」っつって鳥の鳴き声上げてるのがあったけど
割とリアルでそうなりそうだな
割とリアルでそうなりそうだな
20: 2019/02/21(木) 02:06:30.086 ID:EFwHVTQRa
鳥に進化したことを考えればこれでもおかしくないけどどうせハッキリしないんだからかっこいいままにしとけよ
23: 2019/02/21(木) 02:07:02.180 ID:mPuAMn250
39: 2019/02/21(木) 02:14:53.864 ID:mNKTz3I3d
>>23
ゾウの頭骨初めて見たわ
ゾウの頭骨初めて見たわ
26: 2019/02/21(木) 02:08:57.844 ID:97cCQSKn0
恐竜の研究って何に役立ってんの?
ティラノサウルスの外見とか誰が金出してんの
ティラノサウルスの外見とか誰が金出してんの
30: 2019/02/21(木) 02:10:10.817 ID:U5woxErC0
いくら推察したってタイムマシンでも開発されない限り真相はわからないんだからカッコいいデザインに傾倒しとけよおもちゃもそっちのが売れるだろ
34: 2019/02/21(木) 02:13:34.409 ID:EIvD3psl0
>>30
俺もこれに賛成だわ
ぶっちゃけ今さら正解も分からんのにコロコロ変えられても困る
俺もこれに賛成だわ
ぶっちゃけ今さら正解も分からんのにコロコロ変えられても困る
45: 2019/02/21(木) 02:18:35.600 ID:eFfPqecwd
48: 2019/02/21(木) 02:19:17.089 ID:do8MvMuk0
49: 2019/02/21(木) 02:20:03.961 ID:eFfPqecwd
>>48
かわいい
かわいい
61: 2019/02/21(木) 02:34:40.936 ID:oqMQRzjIr
羽毛説は最近では主流じゃなくなってるとかなんとか
62: 2019/02/21(木) 02:35:52.366 ID:AGHjn0sLa
子供の頃は羽毛があって成長するにつれて抜けるとかじゃなかった?
71: 2019/02/21(木) 03:13:19.766 ID:GB8eA/Wx0
今の生物の骨格データ使って
コンピューターに予想させた方が正確に再現しそう
コンピューターに予想させた方が正確に再現しそう
転載元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1550682133/
コメントする